謙遜が習慣化して自分に制限かけている

謙遜は「いらない制限」

出る杭は打たれるよ

先日の私のブログはモロそれ

黄色でマーカーした箇所がドキッとする!

私のブログは、アクセス数どころか、そもそもアクセスが一件でもあるのかな?レベルです。

ふと見たら、もう昼近いのに昨日のアクセス数は集計中との事。

アメブロさんのアクセス数って、単にカウントアップじゃ無いのかな?

私のブログなら集計なんて、0から30カウントだろうから一瞬で終わりそうです。

何でだろう?

もし、0時で集計締めてたら、そろそろ12時間もかかるのかい?(笑)

ブログの気持ちを検証する

上記のブログは、当初は、「こんな昼頃になってまだ集計中なの?」と思っただけのシンプルな疑問でした。

ところが、いざ書き始めたら余計な言い訳、謙遜が追加された。
それが以下の二行だと思う。

私のブログは、アクセス数どころか、そもそもアクセスが一件でもあるのかな?レベルです。

私のブログなら集計なんて、0から30カウントだろうから一瞬で終わりそうです。

余計な言葉を追加した経緯

  • 本来書きたいのは「アメブロの集計って遅いんですね」感じたままだけだったのに、頭を使い書いてたら思考が思考を呼んだ。
  • 私なんて、まだまだです。
  • アクセス数を気にする段階に達してません。
  • そのような言い訳が追加で湧いた。

謙遜と言っても、これは事実を書いたつもり。
しかし、この追記は、私はこの程度ですと低く制限かけてた。

これって自分責めにも近い気がする。

推敲した私のアメブロ

無駄な話しは削除しました。

そもそも、無駄な思考をわざわざブログに書くのは無駄労働でした。
単に「集計への疑問」が、変なの追記で意味不明なブログになった。

ここで自分責めになりかけているが、早めに気付けた私に今回は満点にしてあげよう。

サルの一言

本稿は、筆者による個人的な見解であり、専門的な知見に基づくものではありません。

記載内容には、事実誤認や情報源の誤り等がある可能性もございます。

また、商品購入リンクは、原則として筆者が実際に購入した商品のリンクですが、記事執筆時点での検索結果に基づくリンクや、リンクミスも考えられます。

商品購入・使用につきましては、自己責任にてご確認くださいますようお願い申し上げます。

サル船長とウサウサ航海士
サル船長とウサウサ航海士