リスク回避の知恵だと思ったが
1.個人客は金払い悪く値引き要求する。踏み倒された事もある。個人は相手にしない。
2.企業客も新規開拓すれば既存客に迷惑かける恐れがある。
3.飛び込み営業=値引き交渉に繋がる。
それは通常の時代なら通用してたのだが。
企業・法人に新規営業しない本当の理由がビビり
- こちらから営業に行けば「仕事を下さい」とお願いする立場になる
- 対等で無くなる
- 新規営業=値引き要求される
- ご新規が増えると、既存客に迷惑をかける
- 既存客を逃さない為には新規増やすは危険
昔の嫌な体験を再び繰り返すとは限らない。当時の私の波動が嫌な現実を作っただけの可能性もある。
嫌な気分を避ける為に行う営業行為は同じ現実を引き寄せる
新規開拓する時に、今までの不安を避けたい気持ちで営業すれば同じ嫌な繰り返しになるところだった。
これからは、本当の望みをダイレクトに願って動きたい。
良い出会いが欲しいなあ。と思ったら余計な思考をくっ付け無いで、良い気分のままに営業方針を決めよう。