気付いたらいっぱい有る「幸せの素」

観ようとすれば見えて来る幸せの素が沢山ある

  • 今日も歩けている
  • 雨でも大丈夫な家がある
  • 雨漏りしてない
  • 妻が元気に生きている
  • 葬式に呼ばれて忙しいけど行ける時間があった
  • 電気が来ている
  • ガスが来ている
  • 水道が出る
  • 空気がある

不満ばかり見ている最中だと、これらは全然見てないし、意識を向けても馬鹿臭い当たり前の事ばかりだった。

ハーゲンダッツの苺とブラウニーのパフェ、ホワイトミント&ショコラ
こんなアイスを食べるのも一時の幸せ

このアイスも

  • 買うお金があって良かった。
  • お金ありがとう
  • 工場の人たちありがとう
  • 原材料の生産者ありがとう
  • 輸送ありがとう
  • 販売ありがとう
  • 業務用冷凍庫の会社ありがとう
  • 味わえるベロありがとう
  • 食べられる胃腸にありがとう
  • 見て楽しむ目玉にありがとう
  • そう思える心にもありがとう
  • これらを感じる存在の私にありがとう

日常こそ大切

でも、このような些細で当たり前に見過ごすような日常にこそ、本当に大切な要素がある。

目立つ物は無くても生きられる

この逆に、高級車に乗る、フレンチを食べる、一流ホテルに泊まる、など目立った幸せの要素は、とてもあからさまに幸せのシンボルになっているけど、本当は無くても幸せを感じて生きられる事ばかり。

今あるものを忘れ無い

日常の幸せは、私には全部揃っているのに、そこに「ありがとう」と思わず、今は不足している高級車、フレンチなどばかりに目が行く時。

そんな私はどうかしていたんだと思う。

高級車もお金も沢山あれば一層楽しいとは思うけど、今も既に幸せである事を常に思い出して行きたい。

サルの一言

サル(筆者)は、引き寄せの法則も健康食品も素人で1ユーザーに過ぎません。

ここに書いた事は自分では良いと思うけど、間違えてたり、誤報を信じてたりする可能性もあります。

商品購入リンクも基本的には自分が購入した物ですが、中には自分の購入したそのもののリンクではなく、記事執筆時点で検索したリンクもあったかも知れないし、リンクミスもあるかも知れない。

購入、使用は自己責任で確認願います。

サル船長とウサウサ航海士
サル船長とウサウサ航海士