記憶喪失の恐怖体験6 自分のSNSに他人が投稿していたと思った

一過性全健忘になって戻るまでの体験談、その6話目 SNS恐怖

一過性全健忘

スマホを見た時の衝撃

自分のSNSに知らない投稿があった

自分が書いた記憶がないのに、FacebookやTwitterの新しい書き込みがあった。

これが私の書き込み?

 私は、記憶障害だと妻から聞いて知ってるが、その数日前にこんな事を考えて投稿を?

とても自分自身の投稿とは思えない。

投稿した記憶もなければ、内容も私の気持ちとは思えなかった。

日付を見ると数日前と書いているけど、こんな事を私はSNSで語っていたのか?

何度か読み返しても、自分が書いた記憶はない。

この内容に思い当たる事も全く記憶にない。

他人が私になりすまして?

アカウント乗っ取られた?

あるいは、このアカウントは、私ではない他人のアカウントではないのか?

この気持ちが本当に正直なその時に私の感想だった。

忘れただけなら、見たら思い出すはずなのに、忘れたのではなく、記憶から消え去ったから、何度見ても自分の考え、自分の文章とは思えない。

まさに、数日前の私と今の私は他人であった。

あるいは、ハッカーが勝手に乗っ取って書いたみたいな感じだった。

でも、たぶん、これが記憶障害と言う事なのか?

と不安ながら放置することとした。

正に今の私、と数日前の私、は他人だった

一瞬前の私は、全くの他人。
未来の私も他人。
今の私とは別人としか思えないのが本音だった。

後日談

4、5日で完治してみると、明らかに私自身の投稿だけが並んでいるように見えていた。

他人の投稿?と疑った気持ちの方が回復すると逆に理解できない。

サルの一言

サル(筆者)は、引き寄せの法則も健康食品も素人で1ユーザーに過ぎません。

ここに書いた事は自分では良いと思うけど、間違えてたり、誤報を信じてたりする可能性もあります。

商品購入リンクも基本的には自分が購入した物ですが、中には自分の購入したそのもののリンクではなく、記事執筆時点で検索したリンクもあったかも知れないし、リンクミスもあるかも知れない。

購入、使用は自己責任で確認願います。

サル船長とウサウサ航海士
サル船長とウサウサ航海士