目次
とにかく気分を点検する
引き寄せの法則を知ってから、気分の良い状態が大切だと知って随分となる。
もちろん、それは守っているんだが。
それは意識的な場面だけで、大半では従来と変わり映えしない気分次第に流れていたような気がする。
例えば、
- トイレでウンチ中には、今日この先の仕事の心配事を考えている。
- 階段を歩いている最中にちょっと嫌なことを考えている。
- 運動しながら面倒臭いなと思っている。
- 夕飯のメニューを考えるときに、健康に良いか悪いかを考えている。
上記のどれも少しだけ気分が悪いと気がついた。
つまり私の日常の頭の中は、ちょっとだけ嫌なことを考えていて、ちょっとだけ嫌な気分になっている。
これが一番多いんだな。
今日のチャレンジは
常に細かく点検して、気分の悪い考えはストップする。
気分が悪いと少しでも思ったら、その思考、行動は間違えているってサインだ。
頭に来たら、その問題を解決しようとするのではなく、頭に来た元の思考そのものを止める。
嫌な気分なら、その原因となる思考を止める。
嫌な気分、頭に来る、心配になる、そのレベルを下げてちょっとでも回避して行こうかな。