コストコの安さには訳がある商品も
私もCostcoに通うようになって長いのです。
大好きだからですが、中には、安くて良い品は勿論ですが、残念ながら安かろう悪かろう(失礼)で、安いなりの物があるんだと分かってきました。
人によっては、その安いなりの商品でも価値を感じるのでしょうから良いのですが、私は時々、これは買ったら我慢だらないなあ。と思う性能が悪いのもあったりします。
そんな中で私はブルーエアファンでして、3.11震災直後に放射能が怖くて買ったブルーエア400シリーズが今でも元気に稼働中です。
大好きなブルーエアブランドがコストコでも買えるってことで、今回はブルーエアの中でも割と小型が200シリーズを追加購入しようと思いました。
家電量販店の型番だと280i狙い
私がしばしば買い物しているコストコでは唯一売られる205を買う気満々でチェックしました。
コストコだと205
最初はコストコで99%買う気でした。
だって正規品というか家電量販店の280iとの違いがぱっと見わからないのに価格は大きな違い。
家電量販店の280iは七万円弱で、そっくりなモデルでコストコの205は五万円弱。
競争にならない価格差です。さすがコストコだと思ってしまう。危なかった。

280iとコストコの205の大きな違い
コストコ店頭で見ても、205だってwi-fi対応だし、見た目そっくりだし。
ネット検索で探すのは無理だった
仕方ないからネットで何日も時間を割いて205と280iの違いを検索しました。
でも具体的な違いがどこにも無い。
誰も掲載してない。
私は気付いてしまった!
共通点
- wi-fi内蔵は両者共通
- デザインも両者共通
- フィルターも両者共通
決定的な違い
- 280iは空気センサーが内蔵されていて、風量は自動調整される。
- 205はセンサーが無いから手動で風量を切り替えるしかない。
205は買う気にならなかった
両者ともwi-fi対応でiPhoneの専用アプリが使えるのですが、センサー無しだったらiPhoneは単なるリモコンですよ。
Blueair Classicシリーズの目玉は昔からセンサーによる絶妙な風量調整なので、デザインだけクラシックのままの205はガッカリでした。
私はセンサー付き280i買いました

写真は280iですが、センサーによるAUTO運転、センサーの表示があります。
iPhoneのアプリでもこんなグラフが出ます。




このグラフが欲しく、私の場合は迷わず家電量販店の280iを買いました。
差額は実は高く無い
280iなら内蔵の空気センサーが常時監視しているので、そのデーターはiPhoneではグラフで表示されて、空気清浄機を買ってよかったとか思うかもしれないし、そうでなくても視覚的に客観的に部屋の空気の状態を見られるのは面白い。
せっかくブルーエアのクラシックブランド(ブルーエアの中では定番の高級品)を買うならば、センサー無しって選択肢はあり得ない。
コストコさんも、「205は安い変わりにセンサーは無しですよ」明記してほしい。
コストコは返品保証があるから買った後で気が付いても大丈夫かもしれないけど、遠くから通っていたら返品にまた行くのも面倒だし、返品OKなコストコさんと言えども返品は気が重いですからね。
205にセンサーを後から買うなら280iがお買い得
ちなみに、コストコの205を買った後で、センサーが欲しい場合、おそらくはブルーエアのAaware [Blueair Aware(ブルーエア アウェア) エアーモニター]を追加すれば大丈夫。
でも、このセンサーは家電量販店とかでも24000円以上する(2018年10月19日現在)。
コストコで205が安価といっても49000円くらいしたと思うので、センサーユニットを追加で買ったら総額は73000円くらいですよね。
しかし、家電量販店でブルーエア280i(Blueair Classic 280i [空気清浄機 Blueair Classicシリーズ ~25畳 Wi-Fi対応 ダストフィルターモデル])はアマゾンで61000円程度(2018年10月19日)です。
センサーが欲しいなら最初から通常モデル、センサー内蔵モデルで買ったほうが安いし、余計な物が増えて部屋がごちゃごちゃしないで済みます。
私がこの205はセンサーと言うブルーエアクラシックの基本機能が削除されていることを最初に疑えたのは、スイッチ部分が変だと思ったから。
なんか、見慣れた280iと比べて簡素な感じでしたから。
私の結論
205はセンサーによる自動運転が不要で、空気の状態も見ても興味がない、安ければそれで良い人向けだと思います。
ブルーエアクラシックのブランドが好きな場合は迷わず280iだろうなあと。
でも、この205スペックだと私ならブルーエア商品の中なら
Blue Pure 221 Particle(ブルー ピュア 221 パーティクル)
の方を選びますね。
と書いた後で機種がどんどん更新されたんですね。
今見たら、多分、自分ならシンプルなの買うならこっちかなあ。

ただデザインはクラシックシリーズの金属感ある雰囲気では無いので、性能が良くても好みが分かれそうです。