幸せの為に正しさ優先するけど

幸せになりたいと正しい事ばかり選択して苦しいよりも、最初から幸せだったことを思い出す。

私の人生の大半は正しさ基準だった

私は、子供の頃から真面目で正しく生きて来た。

小学校では受験勉強してたし(当時は小学校でお受験するのは学校に1人居るか?)

中学、高校時代は、常に優等生として成績は上位。

おまけに風紀委員会とか学級委員関係に常になってクソ真面目。

人が見てようと見てまいと、正しい行動しないと気が済まない。

馬鹿正直、正直者が馬鹿を見る、その人生を歩んできたと思う。

親や学校教育をそのまま全部取り入れた

そもそも、私の持っている正しさ基準(頭の中の物差し)は、親、学校から教え込まれた事。

それを忠実に守って生きてきた。

取り入れる時点では、それが普遍的に正しいと信じていたけど、誰かに都合が良いだけだった気がする。

なぜ、ここまで正しき人間として、生きてきたのか?

その理由は、明らかで、幸せになる為だと思う。

人に嫌われない為、正しく生きる。

結局は、自分の保身の為に、正しく生きてきた。

私が嫌われず、楽しく生きるには、正しく生きないとダメだと思っていた。

自我はマインドは、自分を守ってくれていたのだと思う。

けど、本末転倒で、幸せを先に探して、今ある幸せに気付けなくなっていた。

究極は生きる為に正しい選択を優先していた

ただ生きるのでは無く、幸せになりたいから、正しく生きてきた。

幸せになる為に、正しいと思う事を選択して来た。

  1. 他人から後指を刺されないよう。
  2. 人の期待を裏切って嫌われないよう。
  3. 警察に捕まらないよう。
  4. お金が減らないよう。
  5. 仕事が減らないよう。

何でも正しさを優先して生きてきた。

その理由は、自分の幸せの為。

それが原因で今の自分を不幸せにするパラドックス

人目を気にして、後指を刺されまいと行動するのは、自分が不幸せになりたく無いから。

人目を気にしているようで、自分の幸せを目指している。

本末転倒、逆効果だった

幸せになる為に、正しい事を選択して、その代わり、今の自分に我慢させている。

正しい選択を毎日して、毎日の自分を窮屈な気持ちにさせている。

そもそも、この苦しい他人基準の正しい生活は、いつか終わりは来るの?

幸せな毎日は、いつから来るのか?

それまでは、自分に我慢させて、不幸せな気持ちにさせている。

永遠に来ない明日の為に今日を我慢する。

そんな我慢な他人基準の毎日を繰り返している間に、人生のタイムリミットは減ってゆく。

幸せになる為に頑張っている間に、窮屈な人生が終わってしまいそう。

死を宣告されてから慌てるでは無く、今、まだ生きている間から、今すぐ幸せになりたい。

幸せの為に正しく生きる。ではなくて、今すぐ楽しいことを選択したい。

何か特別な買い物とか、旅行とかしても良いけど、そんな大きな事は何もしなくても、身の回りには、幸せを感じる事が溢れている事を忘れてた。

今すぐ幸せになるには、身の回りに今あふれている幸せを感じるだけで、気づくだけで十分だと思った。

妻の自家製肉饅
サルの一言

サル(筆者)は、引き寄せの法則も健康食品も素人で1ユーザーに過ぎません。

ここに書いた事は自分では良いと思うけど、間違えてたり、誤報を信じてたりする可能性もあります。

商品購入リンクも基本的には自分が購入した物ですが、中には自分の購入したそのもののリンクではなく、記事執筆時点で検索したリンクもあったかも知れないし、リンクミスもあるかも知れない。

購入、使用は自己責任で確認願います。

サル船長とウサウサ航海士
サル船長とウサウサ航海士