敗戦の悔しさは消えない
それでも、実は、私は敗戦の悔しさを紛らわす気持ちから、「イタチの最後っ屁」は残して来た。
最後っ屁が多少でも起死回生につながるか? やっぱり敗戦確定でも、敗戦の真相を知りたい。
誠意ある回答があれば、敗戦は覆らずとも真相を知ることが出来るはず。
なぜ、誠心誠意の訴えが大企業の力でねじ伏せられてしまう必要があったのか?
理解が出来たら少しは気持ちも救われるかもしれない。
最後っ屁の返答はお盆明けになるはず。8/20はお盆明けたばかりだから今週中から来週相当に回答が期待される。
それはそうと、私の心が整わない
お盆前に敗戦が確定したドロドロの戦いだった。
引き寄せマニアとしては、気分を悪くするのが一番嫌だから気持ちの整理を付けたつもりだった。
それでも未だに踏ん切りが付いた気持ちになったり、再び正義の炎が燃えたりする。
理不尽への怒りの種火は消えてない。
どうしようも無い、自力で変えられない、他人、大企業の方針を変えられないのに。
終わったと思っても完全には忘れられない敗戦でした。
何しろ一年先あたりに私の試算では460万円無駄にする可能性なので。
ここで実験に切り替える
寝込んでいる間に、たまたま目に付いた本を買って読んでいた。
パムクラウドの感謝で思考は現実になる。
この中に気になる記載があった。
当初、この本の題名を見た時は、買う気がなかった。読む気がなかった。
なぜか?
感謝と言う言葉を人から強制されるのが嫌いだから
私は、毎日のように「ある」リストを作っていて、そうすると自然と感謝が湧き上がる。
既に、そのような生活しているのに、今更他人から感謝を強制されるのが大嫌いだから。
それでも、この本をダメ元で読みたくなって買って読んでいた。
試してみたい項目があった。
- 猛烈な感謝
- 見境のない感謝
- 全てを許す
- 自分が創造した現実は全て感謝して受け入れる
戦いに負けた私が楽になる道は、全てを許す以外にない
これしか私が楽になる道はない。
そう思ったので、今日から実験スタートだ。
