つい昔の癖が出た
今日は大切に保管したはずの私にとって宝物(大昔の携帯電話端末)が無かった。
妻が仕舞い込んで忘れたのか?あるいは廃棄してしまったのかはわからないのだが、この手の整理は妻が一人で場所管理している。
自分の思い出の宝というか、若い頃のオモチャの残骸に過ぎないのだが。
それが無くても、ちょっと寂しいだけなのに、紛失を知った途端、私は妻を大切にする気持ちを忘れてしまった。
私は宝物を無意識にどこか仕舞い込んで、紛失した妻を責める気持ちで頭の中をグルグルした。
日頃、私の余生は妻の幸せに捧げると言い続けているのに、ブログでも本人に対しても言っているのに、たかが昔の携帯端末が見つからないだけで不機嫌な態度をとってしまった。

口先では、別に無くても良いよとか言いながらも、内心は不機嫌だった。その気持ちは妻には筒抜けになるって知っているのに気分を切り替えるのに、30分以上は要したと思う。
今朝の宣言を思い出した
私は最近、毎朝、自分が今日どのように生きたいかを宣言している(一人でノートに書いている)。
その中の1つが、
妻と二人の幸せを第一に考える。この本心を忘れない
だったことを思い出した。
途端に嫌な気分から脱することができた。
昔の癖が出ても30分で戻れた
この手の探し物は、私たち夫婦間では昔から多かった。最近なら年に数回程度だが、若い頃は荷物がもっと多かったこともあって毎週みたいな探し物の頻度だった。
探し始めると、それが第一番で重要課題になってしまう癖があった。
今日は、途中で二人の幸せの時間より大事なものはないと思い出したので、早々に探すのを中止することができた。