妻と私の喧嘩と仲直り

妻は2年間ずっと引き寄せ失敗して経済損失中なのを言ってくれなかった。

そのために年間で数百万円単位で、我が家の現金が消えてしまった。

もっと早くに言ってくれたら良かったのに、数百万円が知らぬ間に無駄に消えるより、数十万円程度で言ってくれたら良かった。

経済損失も理由だし、大事なのは引き寄せの法則のトライアンドエラーの繰り返しをしたつもりの実験だったので、データーとして無意味だった。

何よりも私が2年前に引き寄せスタートしてから毎月数十万円の赤字を出し始めたことが引き寄せの法則を信じて来た私には、そして成功していると信じ込んでいた私を妻が脇でどういう気持ちで見ていたのか?

現金の消失は、我が家のレベルでは、この先の人生の病気や事業停滞時の安心になったはずなのに、私が浮かれているすきに消えていったことの残念な気持ち。

実はこのパターンは人生で過去数回あった

私がサラリーマン時代に稼ぎは平均より高い年収だったので、私には当時も経済感覚がなかった。

仕事に使う道具をサラリーマンなのに自腹でどんどん買って会社に持ち込んで使っていた。

当時から妻と一緒に買い物に行くが、妻はお金がないとは一言も言わず、私は次々と仕事の道具を買うが、それは当然一流企業のサラリーマンとして払えていると信じていた。

数年の間で、妻は私に内緒でカードローンに大きな借金を作る。

当時カードローンの利子は膨大なので、利子の返済だけでも追いつかず増え続ける借金だった。

私のビジネス道具で作った借金だからと、妻が私の実家に相談して借金を帳消しにしてもらった。

当時の私の怒り

私の仕事のツールを買うための出費が大きかったのは事実だが、借金をしてまで買う気はなかった。
ツールを買う都度、お金の問題は妻は一回もいった事がない。

10回買い物したとして、せめて数回めで言ってくれたら、実家に借金を肩代わりしてもらうような無様な息子を演じずに済んだのだ。

私は自分の買い物を棚に上げて、家計を預かり妻が赤字を私に申告しなかったことを責めた。

今後の人生で、2度と、赤字を隠すことはするな!

買い物するときに、赤字と言えば、俺の物は買う買わないの判断が変わるのだから!

そう強くお願いした。

しかし、この悲劇はその後も繰り返し数年周期で発生した。

悲劇の終了は脱サラ

サラリーマンは辞めて妻と2人で起業して今に至るのだが、あれから数十年間、お金に困ったことはなかった。

私はすっかり妻のお金の管理と夫婦パートナーシップ、会話ができる関係性を信じていた。

知らぬ間の赤字の再発

クリスマスイブの妻の爆弾発言は、昔の苦い経験の繰り返しを思い出した。

あの時も、赤字転落を私に教えてくれてなかったが、今回も2年間、何度も言うべきチャンスがあったはずなのに、妻が言ってくれないままに年間数百万円を蒸発させてしまったのだ。

私は、妻が言わないことを責める。

妻は、私が気が大きくなって買い物して来たことを責める。

この手の会話の場合は、相手が悪いと自分が被害者だと思ってしまう。

それでも昔と少し違う

ただ、昔との違いは、妻は借金はしておらず、自分のヘソクリを放出しただけ。

私も自分のパソコンなど買ったのではなく、妻と2人のお楽しみのブランデーや高級食材を買っただけ。

お互いに、愛情だったのだ。

サルの一言

サル(筆者)は、引き寄せの法則も健康食品も素人で1ユーザーに過ぎません。

ここに書いた事は自分では良いと思うけど、間違えてたり、誤報を信じてたりする可能性もあります。

商品購入リンクも基本的には自分が購入した物ですが、中には自分の購入したそのもののリンクではなく、記事執筆時点で検索したリンクもあったかも知れないし、リンクミスもあるかも知れない。

購入、使用は自己責任で確認願います。

サル船長とウサウサ航海士
サル船長とウサウサ航海士