こんな時に、こんなトラブル?(2)

あの第一報を書いた後

兎にも角にも良い気分、ホッとする事、それだけを集中的に取り組みました。

とてもじゃないがホッとするのは無理ゲーだと思ったんだけど、それでもやることに決めました。

でも一方では自我的が、次々言ってきます。

  • この先の展開次第では、私と住宅メーカーと責任分担(費用の折半)になるかも知れないので、出来るだけ丸め込まれないように論理武装しておかないとダメだぞ!
  • 全額負担だったらコロちゃん不況の中に大変すぎるぞ!
  • だからお前、今はホッとしている場合じゃないぞ!

とか思うのですが、なるようにしかならない。と思うことにしました。

すべき事があるならば心を整えるのが先決で、論理武装とか準備するにせよ、今の気分では逆効果だろうと。

先日のブログでも何を置いてもまず、自分の心を整える。外側が整ってから安心するのではない。
心だけは環境より先に今すぐ整えるって言ったばかりだし。

兎にも角にも、ホッとする作業に全身全霊の数時間でした。

そんな程度でホッと出来るほど今朝の悩みは安くはないのですが、なりふり構わずホッとする作戦に没頭。

それは最初の記事にも書いたリストがあるけど、あの先もホッとする作業に没頭です。

一番効果的だった言葉は

このトラブルのお陰でインパクトがあるブログネタになったな(笑)。
これを良い事と言わずに何という?

負け惜しみではない素直な気持ちからの言葉でした。
無理ゲーと思ったホッとするに没頭する数時間の効果かもしれません。

それならブログネタで楽しんでやろうと。

結論(暫定的な結論ですが)

今日は緊急の事前調査だけでした。
本当の調査結果は来週以降に改めて現場調査の上ですが、何と驚いたことに、住宅の大きな損害、修理にならずに、何かの間違いでの雨漏りモドキ程度になりそうな気配も急浮上です。

明るい予想をするまでの経緯

まず波動を整えて、ちょうど気分が落ち着いてからメーカー担当者から電話が来ました。

たまたま近い場所にいたので直ぐに向かいますとのことでした。

この時点で何というラッキー! 1個目

不安を抱えてこの先の雨や雪を過ごすのは嫌だったし、結論が早く知りたいと思ったから偶然が嬉しかった。

ラッキー2個目

来てくれた人は、我が家の長年の担当者ではなかった。
なかなか波長の合いそうな人で担当変更が嬉しかった!

以前の担当さんは人柄は好きだけど仕事人としては関わりたくないタイプでミスとかボケが多くてこっちが疲れる人でした。
とはいえ、最後は彼のボケているところが逆に災い転じて福となるって感じで最高だったんですけどね。

ラッキー3個目

彼と一緒に問題発生箇所を改めて見ていたのですが、なんか朝見た印象と違って壊れてないような気がしました。
朝に見た時は絶対にやばいと見えたのに、その同じ箇所が違う雰囲気です。
更に、雨漏り箇所は、別な関係で偶然に出た水が、たまたま紛らわしい箇所で合わさっただけの可能性も出てきました。

一応、来週以降で屋根の上からの点検が入るので、それまでは確定ではないのですが、私はもう大丈夫な気がしてます。

現実が大丈夫だからではなく、先に安心していた

心が安心してからの担当者との打ち合わせだったので、私は最初から安心した心で対応できました。
とても好印象の新担当でしたし、破損箇所と思った場所も下から見る限り大丈夫な気がしてきました。
そして本当の漏水原因が別にあった可能性も浮上。(それなら大事に至らない)

ちなみに、その急浮上した他の原因は、私が割と詳しい部分なので、それを朝の私が見逃すわけがない箇所です。

心を整えて、先に安心したら、ミラクルで現実が差し代わったとしか言えない不思議な出来事でした。

奇跡的に、問題箇所が現実の物理的な家が差し替えられてしまった感じ。

出すはずだったお金が無くなって、臨時収入な気分

今回の問題は、朝の時点では最低で百万円から四百万円と私は見ておりました。

それが無料になった感じ。

出るはずだったお金が出ないで良くなった。

これは臨時収入と見なすなら、私は今日の心の整えによって、数時間で数百万円を作り出したの?

今夜はお祝い

実際の点検前だから気が早いのですが、今夜はお祝いです。

もう、大丈夫だったのと同じ気持ちは感じているので、詳細な点検結果が良かったのと心の波動は一緒になりましたし。

実際の詳細点検で何かあったとしても、それはまた別件と言える心の段階で、今日のことは解決してしまった。

この先に総合判断としての結論が来週か再来週に出た時には変わるかもしれないが、それは別件だと思う。

そのくらいに今日は環境に関わらず心が安心してしまった。

そういえば、問題の解決を願ったけど、その先に安心したいからだった。

先に安心してしまったので、問題解決する必要すら無くなってしまった。

そしてら問題も消えた感じがする。

サルの一言

サル(筆者)は、引き寄せの法則も健康食品も素人で1ユーザーに過ぎません。

ここに書いた事は自分では良いと思うけど、間違えてたり、誤報を信じてたりする可能性もあります。

商品購入リンクも基本的には自分が購入した物ですが、中には自分の購入したそのもののリンクではなく、記事執筆時点で検索したリンクもあったかも知れないし、リンクミスもあるかも知れない。

購入、使用は自己責任で確認願います。

サル船長とウサウサ航海士
サル船長とウサウサ航海士