思考が先で現実が後って信頼する気になった

今日は朝からずっとアップダウンの激しい日だった。

ブログネタにするぞと決意した通りに、新しい体験もできた。

忘れたら絶対に嫌だから今日の感動をまとめておく。

今日は大変だったけど、心の中は大きな実験と体験の1日でした。
物理的には何もしてない1日ですが、内面の旅としては、かなり長旅で、景色の変化の大きな旅だった一日でした。

忘れないと思う強烈な体験だが、忘れっぽいからまとめる。

心が先で環境は後からで良い

問題が発生したときに、その問題を解決した先に安心があると思って努力するのが過去の人生だった。
しかし今日の体験からは逆だった。

心を整える、ホッとする、そんな事している場合じゃないって怖かった。

まさにバンジーだったけど、没頭してホッとする作業に集中してた。

環境を変えるより先に、まず心を整えて安心する。

そうすると、環境がどうであっても安心できる。今日の無理ゲーで体験した。

安心した時点で問題解決した先の目的地に着いてるのと同じ

問題解決したいのは環境を変えたいのは安心したいからだ。

先に安心したら問題がなくなった(環境を変えずに変わってしまった)

安心する為に問題があり、安心してしまったら問題も消えた。

結論、常識と逆なのか

常識とは真逆だが、環境(問題)を何とかして消すのが先じゃなく、環境が変わったらどう感じたいのか?心の中を先に進めると良い。

まだ、ちょっと信じきれないけれど、環境より先に心が整うと、環境がミラクルに変化するようだ。

今まで人生で問題解決に取り組んだのと真逆だった?

どこかで聞いたような話だけど、実際に体験して初めて信じる気になった。

サルの一言

サル(筆者)は、引き寄せの法則も健康食品も素人で1ユーザーに過ぎません。

ここに書いた事は自分では良いと思うけど、間違えてたり、誤報を信じてたりする可能性もあります。

商品購入リンクも基本的には自分が購入した物ですが、中には自分の購入したそのもののリンクではなく、記事執筆時点で検索したリンクもあったかも知れないし、リンクミスもあるかも知れない。

購入、使用は自己責任で確認願います。

サル船長とウサウサ航海士
サル船長とウサウサ航海士