やる事が波動調整ばかり(これで良いのか?)

常識的マインドが騒ぐ

最近の私は波動調整を優先する。

それで良かったと思う経験が連続したから。

しかし、さすがにビジネス不安にまで波動調整を最優先してて大丈夫なのか? 

これでは「夢作」とか言われかねないぞ!

そんな常識的な疑念をぶつけて来るマインドがいます。

自我さんは、今の波動調整を優先する取組みではダメだと心配して正そうとしてます。

常識的に考えるべき事、すべき事が他にある

  • 会社の存続はどうする?
  • 存続させるならコロちゃんに影響されない様に事業内容の大変革するの?
  • 値引きなどの営業努をスタートしなくてはダメ?
  • そもそも私が経営は向かないとすれば雇われるべき?
  • 他にすべき事は無いか?

マインドは気分が悪くなる事ばっかり言ってきます。

けれど、乗り掛かった船だ!

何か行動を起こすにせよ、打開策を練るにせよ、こんな嫌な気分ではやりたくも無い。

仕事の悩みであっても私は波動調整を真っ先にしたい。

今までの人生でも大きな分岐では無意識だけど波動優先で非常識な選択肢でもよかった。

昔の無意識な波動優先の経験も最近の波動優先の体験も踏まえてコロちゃん禍のビジネス問題も波動調整を真っ先に取り組んで良いはず。

常識的に言ってとても怖いけど、波動調整を優先でこのままやりたい。

行動を焦らない作戦

確かに、行動しなければビジネスは進まないのですが、気乗りしないままで行動しても結果は無駄になりそうなので、今気乗りしない行動を起こすより、これやりたいって思えるアイディアが出るまで波動調整を優先します。

サルの一言

本稿は、筆者による個人的な見解であり、専門的な知見に基づくものではありません。

記載内容には、事実誤認や情報源の誤り等がある可能性もございます。

また、商品購入リンクは、原則として筆者が実際に購入した商品のリンクですが、記事執筆時点での検索結果に基づくリンクや、リンクミスも考えられます。

商品購入・使用につきましては、自己責任にてご確認くださいますようお願い申し上げます。

サル船長とウサウサ航海士
サル船長とウサウサ航海士