気分は何を考えるかで左右される

自分観察日記

ここ最近三月の後半は不安になって気分が悪くなって、そこから気分の立て直しするの連続になっている。それが物凄く忙しい。

それほどまでに不安で気分が悪い時間が増えていた。

立て直しには波動調整を行うので、波動調整の練習だと捉えたら悪い事でもないんだが。

不安と安心の忙しい理由

これを楽観的に考えたら、波動調整に明け暮れて悪い気分に気付きやすいのか?

でも、不安になる時はコロちゃん禍からのビジネス不況を考えてしまった時ばかりで、この先に最悪の事態を空想すると恐ろしくなる。

両方あるだろうけど、

メインの理由としては、コロちゃん禍での今後の仕事の不安が流石に臨界点に達したのかもしれない。

不安か安心かの違い発見

ここまで忙しく不安になったり、ホッとしたりの回数こなすとわかってきた。

不安な時は、不安な事を考えている。

不安じゃない時は、不安な事を考えてない。

今更って感じだけど、シンプルだった。

何を考えるかで不安になったり、不安じゃなくなったりするんだ。

何を考えるかだったら、私が選べるはず。

テレビのチャンネルを選ぶように、何を思考するのか私に選択権がある。

私が好き好んで不安チャンネル(不安思考)ばかり観てたのは馬鹿だ。

  • 「コロちゃん禍で今後の仕事が心配だ」という不安思考(チャンネル)を視聴するのか?
  • 「素晴らしい新規開拓が成功して順調だ」安心思考(チャンネル)を視聴するのか?

最近の私が不安時間が多かったのは、不安思考(チャンネル)を視聴してばかりいたんだな。私が不安なチャンネルのボタンを押していた。

今ここの思考選択で変わるかも

私の気分は単純明快

良い気分か悪い気分か、単純な二択は、どんな事を考えるかにかかっている。

これって正にチャンネルの選択みたいだと思った。

テレビのチャンネルは沢山あるけれど、気分はシンプルに二択みたいだ。

良い気分になるか、嫌な気分になるか、そのどっちかしか無いシンプルなのが私の気分みたいだ。

自分以外の人の気分は知らない(分からない)けど、私の場合は、色んな思考、色んなチャンネルがあっても、良い気分と悪い気分のシンプルな気分しか感じられない。

あまりにもデジタル、あまりにも単純な私の心。

サルの一言

サル(筆者)は、引き寄せの法則も健康食品も素人で1ユーザーに過ぎません。

ここに書いた事は自分では良いと思うけど、間違えてたり、誤報を信じてたりする可能性もあります。

商品購入リンクも基本的には自分が購入した物ですが、中には自分の購入したそのもののリンクではなく、記事執筆時点で検索したリンクもあったかも知れないし、リンクミスもあるかも知れない。

購入、使用は自己責任で確認願います。

サル船長とウサウサ航海士
サル船長とウサウサ航海士