ウサウサとサルの喧嘩例

ウサウサは酒に酔った時の喧嘩は止まらなくなる。
このウサウサは嫌いだよ
逆だ、酔ってシツコイのはサルだ。
お前が悪いんだ
こんな平行線で両者一歩も譲らない。
本来サルは切り替えが得意
サルはウサウサと喧嘩しても、一瞬で切り替えてご機嫌サルに戻れる。
サルの得意技=新しいサルだよ。
喧嘩の直後でも、気持ち切り替えたら「ひしぺった」が可能だよ。むしろ喧嘩した時間を取り戻すハグはやりたくて仕方ない。
なぜ喧嘩直後にハグ出来るかって?
喧嘩しちゃってもウサウサが大事な事は忘れないからだよ
しかしサルも巻き添え事故
サルが喧嘩モードを切り替えてニコニコに戻れても、ウサウサが喧嘩を長引かせると今度はサルの方がウサウサの事を嫌いになって来るんだ。
- どうしてウサウサは酒に飲まれるんだ?
- どうして切替えできないの?
この疑問からウサウサの事を軽蔑して、嫌いになってしまうんだ。
ウサウサの酒癖悪いところが嫌いだよ。
シツコイ喧嘩は迷惑だよ。
可愛さ余って憎さ百倍の原理
- 最愛のパートナーだから全てを理解し合いたい。
- 全てが愛おしくて、嫌いな面は無くしたい。
- 理解して欲しいからこそ、心が通じないと失望する。
- ここから可愛さ余って憎さ百倍になる。
つまり、怒りの元々の原因は、相手への愛なんだ。
大丈夫、打開策がある
仲良し夫婦のウサウサとサルでも喧嘩があるけれど、それは時々の話。
しかも今では打開策があるから、前より大丈夫になってきたんだよ。
2人が知り合って既に40年でやっと分かった事がある。
他人なら嫌いな面があるのは普通
他人との人間関係なら、尊敬する憧れの人に対しても嫌いだなと思う側面もある。これ普通だ。
自分の周りの全員が好きな人では無く、嫌いな人もいる。これも普通だ。
夫婦でも嫌いな面があるのは普通
サルはウサウサに嫌いな面がある。→ 受け入れ難くて、ウサウサを変えたいと思ってしまう。
ウサウサにもサルの嫌いな面がある。→ バカなサルを変えたいと思ってしまう。
ラブラブ夫婦といえども全部好きでは済まされない。
最愛の妻にすら嫌いな一面があるのは自然なことだろう。
対策は単純明快
1、嫌いな面を責め続けない
問題は、相手の嫌いな面だけを凝視してしまうこと、嫌いな面を責め続ける事だ。
2、沢山の好きの方を忘れない
喧嘩すると、相手の嫌いな点、相手の許せない行為や言動に囚われるけど、今までの2人の思い出の大半は愛だったはず。大好きな面は嫌いよりも沢山あるし、ウサウサには感謝しきれないはず。
最愛のパートナーの沢山の大好き、沢山の感謝がある。
それに対して、わずか一カ所の嫌いな側面を見つめ続け、
わざわざ嫌い気分を維持するサルは
愚の骨頂だよ。
喧嘩翌日の2匹
