コストコのポータブルHDDは買って失敗(私の好みではない)

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

コストコの激安ポータブルHDDは失敗(私基準)

先日コストコの激安ポータブルディスク(USB3.1対応、2TB HV620S)を買って大失敗だったと思った。

でも返品可能なお店ですから、翌日に返品してきました。

その点では安心感のあるお店ですから、死ぬほど遅いHDDでも許せる用途の人なら価格と速度のバランスでアリです。

速度に無関係な利用方法の人には、激安が正義でお買い得であるはずです。

私のように大容量ファイルを取り扱う可能性がある人は、買わないほうがいいでしょうね。

なら最初から買うな!と言われそうですが、USB3.1対応と書かれてたらスピードにも配慮ある設計だと期待したのでお許しを。

返品可能と言っても、二度もお店まで行くのは面倒だし、お店も返品されたら負担ですからね。

と返品した私が言うとどの口が言うって感じですけど。

返品理由

失敗だったと返品したその理由は、読み書きの速度が物凄く遅くてUSB3.1(表示されてる)とは思えないものでした。
USBインタフェースは3.1対応でも肝心なHDD自体は遅いのでしょうね。

AdobeのLightroomのデーター150GB程度のコピーは通常のポートブルディスクだと悪くて数時間、速いと30分程度の印象でしたが、今回のコストコのHDDは一日で終わらず、そのまま放置して翌日にやっと終了しました。

試しにツールでスピード測定したらIOデーターの同等容量2Tの製品HDPX-UTA2.0Sと比較すると、コストコが20点だとするとIOデーターが80点くらいで別格でした。

価格はコストコが7800円くらいで、IOデーターの2Tが15000円くらいだったと思うので、二倍の開きがありますが、速度の差はお値段以上でした。

購入しても良い人

この劇遅のHDDですが、購入しても良い人には激安な価格設定でお買い得だと思います。

速度をわかってしまう人は手を出さない方が良いのかもしれません。

この点では、HDDの体感速度がわかるような記載があったら良いですね。普通はある程度そんな記載があるんですけどね。コストコのこれはUSB3.1で速いって記載だけだから。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)