IKEAの充電式電動ドライバー/ドリルのレビュー

IKEA電動ドライバー/ドリル 
IKEA電動ドライバー/ドリル FIXA

最近IKEAで買い物が多くなり、いろんな家具を組み立てる内に、元々自宅にある電動ドライバー/ドリルだと電源ケーブルが邪魔だなと思うようになりました。

そこで充電式の電動ドライバー/ドリルが欲しくなり、IKEAの家具を組み立てるならIKEAの電動工具が付属品などもベストかも?と感じて買ってきました。

IKEAで2種類ありました

IKEAで売られてるのは2018/10/24現在で、2種類で二千円代と四千円代で見た目はソックリ。

スペックは安いのが7.2Vで高いのが14.4Vでした。

高い方に決定

この電圧の差はトルクに影響しそうだと考えたので、高い方を買えば間違い無さそうだと思いました。

高い方といっても、この四千円代では市販の工具メーカーの物と比較したら激安。

一般的には同じような物は一万円でも買えないみたいなのでコストパフォーマンスは良さそうでした。

必要な部品もフルセットだし、これさえ買えばIKEAライフは幸せかと。

実際に購入して分かったのは、IKEAの電動ドリルドライバーは価格相応な感じ。

スイッチの感触が嫌い

あくまでも私の個人的な感想ですが、各種スイッチは、なんか使い難い。

めちゃくちゃ固いから指が痛くなりそうで、その内にスイッチが壊れそうな固さ。

ドリルを、挟み込む部分はネジを締める方式ですが、渾身の力で締めてもドリルがスリップして空転する。

モーターのオンオフ時には換気口から火花が散るのが見えて手に当たらないか?って少々怖い感じもあった。

子供の頃、昭和40年代から50年代の当時ですが、ゼンマイの戦車とかで、火打ち石とヤスリで走行中に火花を散らして走るのが有りましたが、まさにあんな感じ。

工具メーカーの物だと火花は見えないし、スイッチは適度な固さだし、回転をコントロールする引き金もオス量とモーター回転数の比率はIKEAはリニアでは無く、なんと言うかデジタル的なオンかオフみたいな微調整が変だけど、工具メーカーのは低速から高速まで加減がしやすい。

IKEAのは安いので価格相応として問題無いけれど、工具にある程度こだわりたいなら工具メーカーのを買った方は幸せかも?

ただ、このレビューは工具メーカーの製品と併用したからのレビューで比較しなければ、価格相応で何も思わないかも知れません。

結論

私は工具にもこだわりたいので、工具は普通にホームセンターとか工具屋さんで買おうと思います。

IKEAには今も毎日のように通って家具とか色々買い増ししてますので、IKEA自体は気に入ってます。

サルの一言

サル(筆者)は、引き寄せの法則も健康食品も素人で1ユーザーに過ぎません。

ここに書いた事は自分では良いと思うけど、間違えてたり、誤報を信じてたりする可能性もあります。

商品購入リンクも基本的には自分が購入した物ですが、中には自分の購入したそのもののリンクではなく、記事執筆時点で検索したリンクもあったかも知れないし、リンクミスもあるかも知れない。

購入、使用は自己責任で確認願います。

サル船長とウサウサ航海士
サル船長とウサウサ航海士