SONOS Play:5の初期化手順

SONOS Play:5 初期化方法は?
ネットで検索してもなかなか見つからないのが、SONOSの初期化方法ですね。
購入した初日、自宅のネットワークで使う設定などは、どこにも出ているけど購入した出荷状態への初期化方法は見つかりません。
サポートも素晴らしい
この方法をサポートに質問したところ、きちんと回答があって、更に次回の初期化時までに忘れないようにとメールにも内容の控えを頂けました。
このようにSONOSは電話サポートが親切すぎです。
私は電話窓口が混雑して、すぐには話が出来ませんでした。
でも、大丈夫でした。
このような場合は、折り返しの電話を頂けるようにガイダンスが流れて、指定した電話番号に折り返しが頂けるシステムでした。
今回はその操作の後、約10分程度で折り返しの電話がありました。
初期化手順
サポートメールのコピペです。
Sonos PLAY:5の初期化の手順は、以下の通りとなります。
【SonosPLAY:5の初期化の手順】
(1)Sonos PLAY:5の電源コードをコンセントから抜き、10-15秒程放置をいたします。
(2)Sonos PLAY:5の裏側にある「ジョイント・ボタン(無限マークに似たもの)」を押しつつ、電源コードをコンセントに差し込みます。
(3)ジョイント・ボタンをSonos PLAY:5の上部にあるLEDライトがオレンジ色に点滅をするまで、押し続けます。
(4)LEDライトがオレンジ色に点滅しはじめたら、指を離して初期化を進めます。
(5)LEDライトが緑色に点滅したら、初期化の完了となります。
こんな人が書いてます

- サイト管理者
-
凡人で、高齢者(定年退職の年齢)で、特別なにも無い人、いまさら引き寄せの法則に興味を持ち実験して果たして物になるのか?
ポチのアメブロのやってます。
ポチのアメブロ
そんなブログですが、今更ブームも終盤の引き寄せの法則に、高齢者が実験中のブログ公開して誰が見るのか?
とか言っている間に、実験スタートしたばかりでコロナ時代になって景気後退、さらに痛風に襲われて死ぬほど痛い中でも気分だけは俺の自由だと強がっている。
そして誰の役に立つのか?
と言われそうですが、それは私の役に立つからです。
ブログを書こうと決めた事で、日々の生活の中で思考を眺め続けるモチベーションになる事を発見!
引き寄せに大切な良い気分の選択を持続する為のモチベーションにつながるからです。
引き寄せの法則的なブログの人や著者達は沢山いるけれど、彼らの人生を読んでみると、子供時代から普通と違っていたりして、そもそも最初から違うんじゃ無いか?彼ら彼女らは特別な人類だと思うエピソードを目にする都度、この人も別格か。そう思ってゲンナリします。
それでも諦めきれない私がいます。
超凡人だし、間もなく定年退職年齢だから若人と違って知識と経験と体力をこの先に付けられる状況にない。こんな私にも引き寄せなんて出来るのか?常識的に無理すぎる現状からスタートする引き寄せ実験をブログに加えました。
アメブロは主として自分の備忘録として他人の興味あったブログをブックマーク目的で活用中。
最新の投稿
家族の名言(迷言)2021.01.20今はある
引寄せ実験2021.01.19金額より本心で選ぶ買物は買った後も幸せ
引寄せ実験2021.01.18手段(how-to)を考えない
パートナーシップ2021.01.17妻の体調不良にビビる俺