他人より自分を観る

イラつく奴がいる

坐禅、瞑想においては、自分の内側の思考を眺めるに徹する時間になる。

所が、日常では、外側ばかりに目が行く。

車の運転中なら、折角自分が丁度良い車間を取って走っていたのに、ウインカーも付けないで割り込むバカがいる。

その途端、私の視線は割り込んだ目の前の車に釘付けになる。

お前が狭い所に割り込んだんだから、この危険な車間を決して開けてやらんぞ!とギリギリの車間距離のままで暫く走ったりする。

それは私は疲れる。この嫌な車と車間距離が無いので、今度は私が加害者になるリスク、追突するリスクを犯して、アクセルとブレーキを頻繁に調整して、神経をすり減らして追従する運転。

この間、ずっと意識は外側、嫌な車に向いている。

意識を内側に向ける

こうなる前に、常に思考を観照していたら違ってくる。

坐禅、瞑想中なら出来る観照を日常の中にも、その視点を広げたい。

嫌な奴が現れたら、嫌な奴の嫌な行動に着目するのでは無く、嫌な奴だなあと認識している自分の思考を観る。思考に気付く。

思考に気付く事が出来れば、その思考を流す事も出来るし、苦しくて簡単には流せなくても、思考を選び直す余地が出て来る。

思考を選び直す余地が出来たら、本当はどんな現実が良いのか?と、嫌な奴を使って、望む他人をイメージする事も出来る。

結論

坐禅、瞑想の経験を生かして、日常でも、意識を内側に向けるようにしたい。

嫌な奴、素敵な人、嬉しい、悲しい、あらゆる場面で、そう感じる心を眺めたい。

他人は現実に気分をコントロールされないで、自分の気分は自分で選びたい。

サルの一言

サル(筆者)は、引き寄せの法則も健康食品も素人で1ユーザーに過ぎません。

ここに書いた事は自分では良いと思うけど、間違えてたり、誤報を信じてたりする可能性もあります。

商品購入リンクも基本的には自分が購入した物ですが、中には自分の購入したそのもののリンクではなく、記事執筆時点で検索したリンクもあったかも知れないし、リンクミスもあるかも知れない。

購入、使用は自己責任で確認願います。

サル船長とウサウサ航海士
サル船長とウサウサ航海士