コロちゃんの影響も含めて最近は仕事が暇。
だから、将来への不安が漠然と暗雲のように感じる時間が増えている。
ふと思い出したのが以前は日課だった作業で、今日の幸せ探し。
この作業をすると、不安だった頭の中に、幸せと感謝が増殖して気分が良くなる。
「暇だと将来(お金)が不安だ」
と、無防備に、とっても嫌な事を考えて気分害していた事に気付く。
これには心底ビックリする。
その理由は、この無防備に嫌な共振周波数を選択している事、これこそが人生で大損こいているらしいから。
そもそも将来はどこにあるのか?将来は頭の中にだけあって実在しない。
リアルに存在するのは、今しか無いし、今が全て。今に全てがある。
暇だから将来のお金が不安だ
暇をキーワードに周りを見渡してみると、不安だけにフォーカスしていた暗雲みたいな気分だったのが、幸せと感謝に囲まれている事に気付き始める。
- 暇な時間があると言う素晴らしさ
- 暇があればLightroomで写真整理が出来る
- 親の通院に車で送迎が出来た
- 最高のお家ご飯を妻とゆっくりと食べられる時間がある
- HomePodで心地良くApple Musicを堪能する時間がある
- ブログネタを考える時間がある
- 殆ど家に居ればコロちゃんウイルスにも怯えないで良い
- 雨の中で外に出ないで良く、暖かい快適な室内で過ごせた
(快適な環境は意識しないと気付くことが出来ない) - 前に良かったと思う本をKindleで再読書する時間が持てた
- 暇だから気分良い思考の選択がやり易い。
(忙しい時は、思考に無意識に同化しちゃう。思考=私になり切ってしまう) - 仕事が忙しいと、次の仕事の手順を考えたりとかして、気分など考える余裕無くなるとか。
- 自宅トレーニング用に腹筋ローラーをAmazonで探して発注も出来た。
暇だから不安では無く、暇だから幸せを見る自由
思考は自由自在になってきた気がする。
こんなご時世(コロちゃんで騒々しい)だからこそ、以前の日課の幸せ探しを復活しようかな。