罪悪感が辛い
購入した商品が気に入らない時にAmazonは返品可能だが、
そこまでする程なの?と思われないかなあ?
この程度は我慢すべきなのかなあ?
クレーマー扱いにならないかなあ?
色々と気になる。
結果返品スタート
一晩悩んで朝決めた。
返品しよう!
決断の理由
我慢して受け入れたら、この先の5年とか10年とか使う時に気分が悪くなりそう。
そして、返品にする事で、罪悪感、クレーマーと言われないのか?不安にもなるけど。
他人に気を使うのか?
他人に気を使い返品を我慢すると言うことは、自分には我慢しなさいと言う行為
だと思った。
兄弟姉妹や学年の差のある子供に対して大人が良く言うセリフで、お兄ちゃんなんだから我慢しなさい。
とか自分も言われて我慢して来た。
今日は、自分の気持ちを優先して、他人への罪悪感を我慢してみた
今日は、私の気持ちを汲みとって、我慢しなくて良いよ。
返信して良いよ。
と味方になってやれた。
でも、この先はどうだろう?
悪いことしたのかなあ?
クレーマーとしてフラグ立てられてないかなあ?
人に嫌なことをしたから運気が下がらないかなあ?
とか、定期的に思い出すのかも知れない。
書いていても胃が痛くなってきたぞー
ブログで気持ち整理してても、胃が痛くなった。
こんな事なら返信処理スタートせずに、数万円をゴミにして、自腹で買い直したら罪悪感は無かったのか?
お金より気分を優先?
それはこの時に言うセリフ?
だが、しかし、私が数万円をゴミとして自腹にしたらお金より気分は優先される。
Amazonへ罪悪感も無くなるが、、、大問題がある。
妻に優しく無い選択
2人のお金なのに、私が他人に気を使い、返品しないでゴミにしたら、その三万の損失は妻には嫌な思いをさせてしまう。
妻は大切な人、嫌な思いをさせて、妻の寿命が減ったら嫌だし。
ここは、無事にAmazonが返品を受付処理完了してくれるのを期待して待つこととしよう。
