不機嫌の原因は「幸せになりたい」だった

今日の不機嫌

我が家の家事分担の一部だが、私は洗濯機から洗濯物を取り出して干す部分を担当をしている。

(ちなみに妻は洗濯機に洗濯物を入れてスイッチを入れる所まで担当している。)

私は洗濯物の回収に行った時、不機嫌になった

洗濯機が洗濯終了(脱水終了)の音楽を奏で、私は、いつものように洗濯物を回収に行った。

そして、タオル類は上段にある乾燥機に入れ乾燥スタート、それ以外の高い物やデリケートな衣類は物干場に持って行く。

その時に気付いてしまった。

妻が洗濯機に入れ忘れた服を発見!

  • 明日の夕方の洗濯まで、この汚れた服を放置だと臭くなる可能性がある。
  • 明日、着る予定だったのに、困る
  • ちゃんと見て洗濯機に入なきゃダメ!
  • これで何度目の入れ忘れだろうか!

たかが入れ忘れなのに、しかも大切な最愛の妻のやった事なのに

私は、一人でプンプン気分になって、妻に何と注意してやろうか?と一人洗濯物を干していた。

あれ?
なんで、こんな事で、こんなにイライラしているんだろう?

イライラに気づくと落ち着いた

ふと夢から覚めたような気分だった。

なんで、この出来事で、こんなに妻に怒っていたんだろう?

しかも、最愛の妻、長生きして欲しい妻、その妻に文句を言ってイジメるつもりだったのか?

幸せの為に怒る所だったのか?

  • こうして、洗濯物の作業を分担するのは、妻と二人で楽しいディナー時間を過ごすために、妻の夕方の負担軽減の為に私から申し出た分業だった。
  • 幸せな夕食に向けて(幸せになる為に)夫婦で協力している最中なのに、妻に怒りをぶつけたら本末転倒になる。
  • 明日、洗濯しても服が臭くなったら?とイライラしたのも、臭くない服が嫌だから(清潔な幸せな気分でいたかっただけ)
  • 明日予定の服が無いと朝のテンション下がる(それだけ着心地良い好きな服なんだな)
  • ミスする事は悪い事という観念(ミスは損する、嫌われる、だから幸せの為には避けたい事)

この5つ共、結局は幸せになりたいだけ

幸せになりたい為に、そこに予定外があると、今、不機嫌になっていたのか!

このまま妻に怒りをぶつけなくて本当に良かった。

もし万一、妻に、

「また、洗濯機に入れ忘れたね」

「これ何度目だっけ?」

「気をつけてくれよ」

そんな事を言ったら、他人に指図されるのが大嫌いな妻の事、喧嘩になる事は決まってる。

こんな些細な事で大切な2人のディナー時間がそれこそテンション下がるところだった。

しかも、長生きして欲しい妻に嫌な事を言っていじめたら、寿命も縮めちゃうかも知れないし。

妻ワラビーちゃん

イラッとしたら要確認

今日の経験から、イラッとしたら自分の本心を要確認だなと思った。

本当に望むのは妻との仲良し、妻の長生き。

それに対して、怒りの原因は、ミスするのは悪い事。

ミスは減らすべき。

そのような観念。

それと、明日も気分良くお出かけしたかっただけ。。

妻に意地悪言う事は本心では無い。

シバ犬ポチの幸せ
シバ犬ポチの幸せ
サルの一言

サル(筆者)は、引き寄せの法則も健康食品も素人で1ユーザーに過ぎません。

ここに書いた事は自分では良いと思うけど、間違えてたり、誤報を信じてたりする可能性もあります。

商品購入リンクも基本的には自分が購入した物ですが、中には自分の購入したそのもののリンクではなく、記事執筆時点で検索したリンクもあったかも知れないし、リンクミスもあるかも知れない。

購入、使用は自己責任で確認願います。

サル船長とウサウサ航海士
サル船長とウサウサ航海士