不機嫌の原因は「幸せになりたい」だった

今日の不機嫌
我が家の家事分担の一部だが、私は洗濯機から洗濯物を取り出して干す部分を担当をしている。
(ちなみに妻は洗濯機に洗濯物を入れてスイッチを入れる所まで担当している。)
私は洗濯物の回収に行った時、不機嫌になった
洗濯機が洗濯終了(脱水終了)の音楽を奏で、私は、いつものように洗濯物を回収に行った。
そして、タオル類は上段にある乾燥機に入れ乾燥スタート、それ以外の高い物やデリケートな衣類は物干場に持って行く。
その時に気付いてしまった。
妻が洗濯機に入れ忘れた服を発見!
- 明日の夕方の洗濯まで、この汚れた服を放置だと臭くなる可能性がある。
- 明日、着る予定だったのに、困る
- ちゃんと見て洗濯機に入なきゃダメ!
- これで何度目の入れ忘れだろうか!
たかが入れ忘れなのに、しかも大切な最愛の妻のやった事なのに

私は、一人でプンプン気分になって、妻に何と注意してやろうか?と一人洗濯物を干していた。

あれ?
なんで、こんな事で、こんなにイライラしているんだろう?
イライラに気づくと落ち着いた
ふと夢から覚めたような気分だった。
なんで、この出来事で、こんなに妻に怒っていたんだろう?
しかも、最愛の妻、長生きして欲しい妻、その妻に文句を言ってイジメるつもりだったのか?
幸せの為に怒る所だったのか?
- こうして、洗濯物の作業を分担するのは、妻と二人で楽しいディナー時間を過ごすために、妻の夕方の負担軽減の為に私から申し出た分業だった。
- 幸せな夕食に向けて(幸せになる為に)夫婦で協力している最中なのに、妻に怒りをぶつけたら本末転倒になる。
- 明日、洗濯しても服が臭くなったら?とイライラしたのも、臭くない服が嫌だから(清潔な幸せな気分でいたかっただけ)
- 明日予定の服が無いと朝のテンション下がる(それだけ着心地良い好きな服なんだな)
- ミスする事は悪い事という観念(ミスは損する、嫌われる、だから幸せの為には避けたい事)
この5つ共、結局は幸せになりたいだけ
幸せになりたい為に、そこに予定外があると、今、不機嫌になっていたのか!
このまま妻に怒りをぶつけなくて本当に良かった。
もし万一、妻に、
「また、洗濯機に入れ忘れたね」
「これ何度目だっけ?」
「気をつけてくれよ」
そんな事を言ったら、他人に指図されるのが大嫌いな妻の事、喧嘩になる事は決まってる。
こんな些細な事で大切な2人のディナー時間がそれこそテンション下がるところだった。
しかも、長生きして欲しい妻に嫌な事を言っていじめたら、寿命も縮めちゃうかも知れないし。

イラッとしたら要確認
今日の経験から、イラッとしたら自分の本心を要確認だなと思った。
本当に望むのは妻との仲良し、妻の長生き。
それに対して、怒りの原因は、ミスするのは悪い事。
ミスは減らすべき。
そのような観念。
それと、明日も気分良くお出かけしたかっただけ。。
妻に意地悪言う事は本心では無い。

こんな人が書いてます

- サイト管理者
-
凡人で、高齢者(定年退職の年齢)で、特別なにも無い人、いまさら引き寄せの法則に興味を持ち実験して果たして物になるのか?
ポチのアメブロのやってます。
ポチのアメブロ
そんなブログですが、今更ブームも終盤の引き寄せの法則に、高齢者が実験中のブログ公開して誰が見るのか?
とか言っている間に、実験スタートしたばかりでコロナ時代になって景気後退、さらに痛風に襲われて死ぬほど痛い中でも気分だけは俺の自由だと強がっている。
そして誰の役に立つのか?
と言われそうですが、それは私の役に立つからです。
ブログを書こうと決めた事で、日々の生活の中で思考を眺め続けるモチベーションになる事を発見!
引き寄せに大切な良い気分の選択を持続する為のモチベーションにつながるからです。
引き寄せの法則的なブログの人や著者達は沢山いるけれど、彼らの人生を読んでみると、子供時代から普通と違っていたりして、そもそも最初から違うんじゃ無いか?彼ら彼女らは特別な人類だと思うエピソードを目にする都度、この人も別格か。そう思ってゲンナリします。
それでも諦めきれない私がいます。
超凡人だし、間もなく定年退職年齢だから若人と違って知識と経験と体力をこの先に付けられる状況にない。こんな私にも引き寄せなんて出来るのか?常識的に無理すぎる現状からスタートする引き寄せ実験をブログに加えました。
アメブロは主として自分の備忘録として他人の興味あったブログをブックマーク目的で活用中。
最新の投稿
パートナーシップ2021.02.25妻を大切にしたいのに喧嘩になる2
パートナーシップ2021.02.24妻を大切にと思うのに喧嘩する
パートナーシップ2021.02.22妻の検査結果を聞きに行った時の心の中
パートナーシップ2021.02.20毎晩の夫婦の悩み