「電気代」が「気分」より大事?

今更、気が付いたこと
引き寄せに興味を持って長い期間が経過した今でも、「自分の気持ち」より「お金」を優先する。
それは透明な観念として染み付いてた!
引き寄せの法則としては、良い気分でいることが最重要課題だということも勿論知っている。
それでも今でも
自分の気分(エネルギー)よりお金が大事?

寒いのに我慢して、ブログを書いていたことに、ハッとした
本当は寒い。
エアコン暖房を入れたいんだけど、どうせブログを書いたら、次は隣の部屋でディナーだから。
この部屋(Macの部屋)はブログを書き上げるまでの30分だから、
その一瞬のためにエアコン暖房を入れたら、
最初のフル稼働状態だけって電気代がもったいない。

これって、
私は、自分の気分よりも電気代を優先していた!
驚いた。
細かく自分ファースト
自分ファーストを徹底しよう
これまでも自分に優しく接することは実践しているつもりだった。
だけど、実際はズボラで自分を良く見てなかった。
引き寄せの法則に対して、まだまだ甘い取り組みだと痛感した今日の出来事。

あれ?
この反省が、すでに、自分責めっぽい感じになっている。
今日からは、改めて、自分の良い気分、良いエネルギー状態を最優先する。
- 日常の中で、常に自分の気持ちと感覚に敏感でいよう
- お金よりも気分(エネルギー)に着目
- 私が目指すゴールは良い気分
- お金やポルシェは目的ではない
- エネルギー(気分)を先に良い感じで過ごせたら、お金やポルシェがやってくるのかもしれない
- 素敵な家を見た時に、どうやって億単位の家を買えるのか?と手段を考えて幻滅するのは止める
- 素敵な家を見たら、素直に、素敵だなあー、住んだ時の気持ちだけ感じてみる。その家での日常をイメージしてみる。
引き寄せでは、目に見える物よりも、目に見えないエネルギーが重要らしい。
それを本で勉強して、知っているはずなのに、
昔からの癖で
自分の気分(エネルギー)よりも、エアコン代、お金、つまり目に見える物を優先していた。

おもしろいなあ。
引き寄せの実験をしてから、自分の心、存在に気が付かない透明な観念に気づけるようになった。
こんな人が書いてます

- サイト管理者
-
凡人で、高齢者(定年退職の年齢)で、特別なにも無い人、いまさら引き寄せの法則に興味を持ち実験して果たして物になるのか?
ポチのアメブロのやってます。
ポチのアメブロ
そんなブログですが、今更ブームも終盤の引き寄せの法則に、高齢者が実験中のブログ公開して誰が見るのか?
とか言っている間に、実験スタートしたばかりでコロナ時代になって景気後退、さらに痛風に襲われて死ぬほど痛い中でも気分だけは俺の自由だと強がっている。
そして誰の役に立つのか?
と言われそうですが、それは私の役に立つからです。
ブログを書こうと決めた事で、日々の生活の中で思考を眺め続けるモチベーションになる事を発見!
引き寄せに大切な良い気分の選択を持続する為のモチベーションにつながるからです。
引き寄せの法則的なブログの人や著者達は沢山いるけれど、彼らの人生を読んでみると、子供時代から普通と違っていたりして、そもそも最初から違うんじゃ無いか?彼ら彼女らは特別な人類だと思うエピソードを目にする都度、この人も別格か。そう思ってゲンナリします。
それでも諦めきれない私がいます。
超凡人だし、間もなく定年退職年齢だから若人と違って知識と経験と体力をこの先に付けられる状況にない。こんな私にも引き寄せなんて出来るのか?常識的に無理すぎる現状からスタートする引き寄せ実験をブログに加えました。
アメブロは主として自分の備忘録として他人の興味あったブログをブックマーク目的で活用中。
最新の投稿
幸せカウント2021.01.26今日、涙が出るほど幸せ感じた
自分観察日記2021.01.23丁寧に今だけを生きたい
家族の名言(迷言)2021.01.20今はある(妻の言葉にキュンと)
引寄せ実験2021.01.19金額より本心で選ぶ買物は買った後も幸せ