本田晃一さんと比較して落ち込む事がある(その1)
本田晃一さんは憧れの人

勝手にネットの画像を引用したけど、本田晃一さんは怒らないと思うし。
私はコウちゃんセミナー受講生
私は、こうちゃんのオンラインセミナーを2つ受講した生徒です。(お金、セルフイメージの2つ)
1セミナー1年間だったかな?月額8,000円くらいで1年間毎月動画を見るコースでした。
私の経営する会社が不況の真っ最中の受講決意でした。

だから本当に1年間継続できるのかな?(お金が続くのか?)と不安もありました。
このセミナーは無事に毎月支払いして、1年間全部を終了した場合には、後からいつでも再受講と言うか動画が再生可能なシステムのセミナーですが、
確か途中で脱落すると、後からは見れない仕組みだったと思う(勘違いだったらゴメンね)。
だから1年間ずっとお金を払えるのか?、結構ドキドキだったのを覚えている。
2つめも受講
何となく1年間継続できるかな?と言う雰囲気が見えて来たので、半年目くらいからセミナーを1つ追加して2セミナー並行して受講開始した。
そして、最終的に2セミナーとも無事に1年間を終了して今では好きな時に見直せる資格をゲットした。
セミナー終了して感想
何しろ1年間、毎月の動画なので、終了する頃には自分もすっかりセミナーの参加者になっている。
リアルに会場にいた人間ではないが、会場の様子を毎月見ていたので会場の人たち全員と友達みたいな気がしているから不思議だ。
会場参加者が、数ヶ月単位くらいで明らかに変貌している様子が質疑応答で伝わってくる。
もちろん自分自身も一緒に変化している手応えがあるので、こうちゃんセミナーで会場のみんなも自分も共に変わって行くのが不思議だった。
そして、1年間終了したら本当に彼らと共に1年間を過ごした気になっている。
私はお金編と人間関係編の2コースを終了した。
他にもたくさんあるんだけど、自分がもっとも興味があった2コースを受講できて結構満足している。
そしてコウちゃんの根底にある一貫した何かは伝わっている気がする。
兎にも角にも素晴らしいセミナーだったし、受講終了してもその時の感動は色褪せず、日々の生活の中で生きている。
意外と多いのはセミナーってその場では盛り上がっても、実生活では生かせず、その場のノリだけってことが多いが、こうちゃんのセミナーは自分だけは自分の味方でいるとか、お金は受け取って良いとか、自分のあり方を変化させるのが基本だから実生活でも思い出せば使える話ばかり。
最初の数ヶ月は、そんなの無しでしょう?って思うんだけど、半年を過ぎたあたりから会場の参加者もそうだけど自分もコウちゃんマインドを真似できているようになっていた。
本題に戻すと、私は本田晃一さんと自分を無謀にも比較して落ち込むことがある。その話題だったが、長くなったので次回にします。
こんな人が書いてます

- サイト管理者
-
凡人で、高齢者(定年退職の年齢)で、特別なにも無い人、いまさら引き寄せの法則に興味を持ち実験して果たして物になるのか?
ポチのアメブロのやってます。
ポチのアメブロ
そんなブログですが、今更ブームも終盤の引き寄せの法則に、高齢者が実験中のブログ公開して誰が見るのか?
とか言っている間に、実験スタートしたばかりでコロナ時代になって景気後退、さらに痛風に襲われて死ぬほど痛い中でも気分だけは俺の自由だと強がっている。
そして誰の役に立つのか?
と言われそうですが、それは私の役に立つからです。
ブログを書こうと決めた事で、日々の生活の中で思考を眺め続けるモチベーションになる事を発見!
引き寄せに大切な良い気分の選択を持続する為のモチベーションにつながるからです。
引き寄せの法則的なブログの人や著者達は沢山いるけれど、彼らの人生を読んでみると、子供時代から普通と違っていたりして、そもそも最初から違うんじゃ無いか?彼ら彼女らは特別な人類だと思うエピソードを目にする都度、この人も別格か。そう思ってゲンナリします。
それでも諦めきれない私がいます。
超凡人だし、間もなく定年退職年齢だから若人と違って知識と経験と体力をこの先に付けられる状況にない。こんな私にも引き寄せなんて出来るのか?常識的に無理すぎる現状からスタートする引き寄せ実験をブログに加えました。
アメブロは主として自分の備忘録として他人の興味あったブログをブックマーク目的で活用中。
最新の投稿
幸せとは2021.02.27指で知る、幸せの作り方
パートナーシップ2021.02.25妻を大切にしたいのに喧嘩になる2
パートナーシップ2021.02.24妻を大切にと思うのに喧嘩する
パートナーシップ2021.02.22妻の検査結果を聞きに行った時の心の中