私は重病なのか?激痛で動けなくなった

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

登場人物について

登場人物(動物)の紹介はクリックで読めるよ
ウサウサ(妻)

ウサウサ(妻)アラシー?約60才。
自分を可愛いウサギかクアッカワラビーだと思っている。

前者(心屋仁之助さんが定義した前者後者の前者)で、社会人として有能な人。

でも勉強が嫌いだから四文字熟語をほとんど知らないし、脳味噌は子供に近いよ。

  • 不要な価値判断の観念が無いまま大人になった人。
  • 曇りの無い目(心)で、ありのままを見ている人。

そんな印象なのがウサウサ。

ニコニコ猿

サルから見たウサウサは料理が上手だよ。

サル(筆者)

サル(筆者)は60代男性です。

なぜサルなのか?それはサルに似ているとウサウサが言い始めたのがきっかけ。
最近まで自分が有能な人類だと思って生きて来たので相当嫌なヤツでした。

典型的な後者なのに、前者だと思って最近まで生きて来た為、大迷惑な存在だったかも知れない。

ウサウサが大好き過ぎてキモいと言われる事をする。

シマキチ(ネコ)

一年位前に我が家に来た元は保護ネコちゃん。

キジトラのメス猫。

性格は、まるで人間が入っているかと思うほど頭が良い一面もあるし、シバ犬のような馬鹿っぽい可愛さもある。

そんなシマキチは、今ではサルとウサウサの娘になった。

娘が元々二人いたけれど、二人とも嫁いだので今では三女のにゃもだけが同居する娘だ。

目次

突然、左の脇腹が痛い

私が昔から原因不明のシコリで痛む左の脇腹だったが、今回は死ぬほど痛くなった。

青ざめる私

どの程度の痛みかと言うと、尿路結石と同等で救急車を呼びたいほどの痛みで呼吸も困難なレベルだった。

正直言って、これで死ぬかも知れないと覚悟したほど。

寝返りも打てないし、立ったり、寝たり、腕をあげる、足をあげる、あらゆる動作が激痛で出来ない。

辛うじて呼吸を薄くする程度なら大丈夫なのが唯一の救いだった。

死を考えた時

これほどの激痛であるが経験的に匹敵するのは尿路結石だが、尿路結石は何度も経験しているので、これが違う種類だと言うことが自分でわかっていた。

しかも昔からゴルフボール大のシコリで時々傷んでいた箇所なので、いよいよこれが悪化したのか?あるいは内臓の痛みかも知れないと思って、死ぬかも知れないと少し覚悟した。

死の病だった場合には、希望のない延命治療はせず、例えば治療すれば数ヶ月とか半年の命が伸びるかも知れないとしても、自然に死のうと思った。

死ぬ場合の唯一の救いは、妻より先に死にたいという願いが叶うこと。これは大きなメリットだと思って少しだけホッとした。私の1番の恐怖は、自分の死よりも妻に先立たれることだと実感した。

病院嫌いな私だから

病院は子供時代からしばしばの入院で、最先端の医師が人を実験動物的に見ていることを幼い当時から見てしまっていて、全員の先端の医師がそうだとは流石に思わない大人の判断があるけど、医療に対して不信感を持っている。

そもそも私が期待するタイプの医師を身近に知らないので、医療で延命するなら死を選ぶのが私の考えです。

今回は激痛が凄すぎて、流石に緩和治療はしたいので、西洋医学の病院に行くことも含めてどうするか?妻と相談した。

妻の身体は一時期、何も出来ないほど不自由になったが、ゴッドハンドとしか思えない整体師によって瞬時に治されたことを思い出した。

その整体院に行ってみることにして電話で予約した。

もし、内臓的な疾患ではなく、筋肉や骨に関する激痛であれば、彼ならゴッドハンドで直せるかも知れないと。

今回の激痛は突然のことで、思い当たるような怪我的な要素は思い当たらないが、とにかく病院嫌いな私には最初から西洋医学の病院に助けを求めるよりはダメもとで整体師に頼もうと思った。

青ざめる私

唯一の心配は、整体師はレントゲン設備などないので、内臓的疾患とかあっても、それが見えないからグイグイと脇腹を押されたら致命傷になったりしないか?だった。

サルの一言

サル(筆者)は、引き寄せの法則も健康食品も素人で1ユーザーに過ぎません。

ここに書いた事は自分では良いと思うけど、間違えてたり、誤報を信じてたりする可能性もあります。

商品購入リンクも基本的には自分が購入した物ですが、中には自分の購入したそのもののリンクではなく、記事執筆時点で検索したリンクもあったかも知れないし、リンクミスもあるかも知れない。

購入、使用は自己責任で確認願います。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次