7/17 朝4時
昨夜比較で屋内のヨチヨチ歩きは歩きやすい。
見た目と体感的に腫れも治まり傾向で寝てたら何も感じない。
歩く時も少しのむくみのぱんぱん感程度かな。
総じて良い感じになってる。
朝の尿は杜仲茶だったがシゲキは少ない。
7/17 朝5時
いよいよ痛み止め薬の効果が切れたのか?
むくみが増えたのか足を床に付くと、足のぱんぱん感が出て来た。
色々思うところあり、痛み止めは腎臓負担を考えて今後は休もうと思う。
7/17夕方
自分で痛い足を踏んだ。なんたる悲劇。
歯間水ジェットで親知らず抜歯後に噴射ミスしてから抜歯の傷が開いたのか?大量出血の口内だよ。
7/17夜
更に足が痛くなって来た。
歩くのも再び大変だな。
痛み止めは24時間で完全に効果切れたのか?こうして見ると痛み止めは毛細血管を収縮させて、神経伝達と血の集まるのを止める事で化膿と痛みを遠ざけた気がする。素人の体感です(笑)
足攣りの薬は逆に痛みが増した。こっちは血流良くするのかも。
痛み止めについて思う。
痛み止めは激痛から救われて心底助かったけど、24時間して痛みが再発して見たら、その間の身体の回復を遅らせてしまっただけの気がする。
でも、もし、消炎鎮痛剤が回復を遅らせたとしても、それでも激痛を時間的に24時間に分散した点は助かった。
尿は杜仲茶の酸味あるタイプなのは化膿してる時なんだと思う。