7/30 朝5時
昨夜の発作再発で肝を冷やした。
しかし、寝る時に足を高くして血を溜めない方策が効果的で痛みある中でも眠れた。
足を下について歩く瞬間は鬱血してシンドイが、初回の発作ピークに比較したら耐えられる。
7/30 朝6時
トイレに行く。尿療法は昨夜からかなりキツイ味。これが炎症反応の時の血液から出来る尿なんだろうな。
朝7時
足の温度が左右で同じくらいになって来たので今回の発作は炎症は治りつつあるのかな?
食欲は無い
昨夜の発作で食欲は無くなった。
夕食直後は少食のために食欲が出てきて嬉しかったのに。
8時
痛みが軽減したら食欲が少し出てきた。食わんでも良いけど空腹の胃痛が怖くておにぎり一個食べた。美味しかった。
尿療法
尿療法の味は、可能の軽減に応じて少しだけキツさが減ったよ。
あと、この時間まで背中のイボが痛かったが、飲んだ瞬間にビリビリ。これは過去経験からは良い反応だ。
楽しみ。
AM10時
トイレに行ってきた。尿療法は味から酸っぱいのが減ってきた。足の化膿も治ってきた。
お腹が空いてきた。お昼にもおにぎりか何か食べたいな。
昼
幸いにも寝てれば痛く無いままに昼が来た。痛み無しだから朝と同じおにぎり一個食べた。美味かった。
座っていると心臓と足の落差で痛くなるから、食後は寝て過ごすけど、シマキチがサルの股に寝てくれるから寂しく無いよ。

14時
室内の歩きも慎重にしないと痛むけど、再発作翌日にしては良好だ。
寝てたら痛まないから気分上々!
夕飯も美味しく食べれそう。
19時

晩飯も食べ終わり。ウサウサ手料理美味かったよ。
痛風は、何故か、痛みが出て来た。
しかし、何と無く寝られそうな程度で終わる予感。