お気に入りの一節、究極の損得勘定(小林正観)→精霊に好かれる

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

登場人物について

登場人物(動物)の紹介はクリックで読めるよ
ウサウサ(妻)

ウサウサ(妻)アラシー?約60才。
自分を可愛いウサギかクアッカワラビーだと思っている。

前者(心屋仁之助さんが定義した前者後者の前者)で、社会人として有能な人。

でも勉強が嫌いだから四文字熟語をほとんど知らないし、脳味噌は子供に近いよ。

  • 不要な価値判断の観念が無いまま大人になった人。
  • 曇りの無い目(心)で、ありのままを見ている人。

そんな印象なのがウサウサ。

ニコニコ猿

サルから見たウサウサは料理が上手だよ。

サル(筆者)

サル(筆者)は60代男性です。

なぜサルなのか?それはサルに似ているとウサウサが言い始めたのがきっかけ。
最近まで自分が有能な人類だと思って生きて来たので相当嫌なヤツでした。

典型的な後者なのに、前者だと思って最近まで生きて来た為、大迷惑な存在だったかも知れない。

ウサウサが大好き過ぎてキモいと言われる事をする。

シマキチ(ネコ)

一年位前に我が家に来た元は保護ネコちゃん。

キジトラのメス猫。

性格は、まるで人間が入っているかと思うほど頭が良い一面もあるし、シバ犬のような馬鹿っぽい可愛さもある。

そんなシマキチは、今ではサルとウサウサの娘になった。

娘が元々二人いたけれど、二人とも嫁いだので今では三女のにゃもだけが同居する娘だ。

サルが読書してお気に入りの一節。

サル自身の為の備忘録として。

もしかして誰かの心にタイムリーだったら?

是非、この本を買って読んでみて!お勧めだよ!

精霊の性格とは、とてもシンプルで、喜んでいる人にどんどん集まってくる。そして、喜んでいる人をもっと喜ばせるように働く。

「つらい」「悲しい」と嘆いている人のところに寄ってきて励ましたりはしないらしいのです。

面白いことに、デジタルカメラで精霊が写ったことを確認しながら、みんなで喜びながら夜の町を歩いていたら、2階から外を見下ろしていた酔っ払いのおじさんで、うるさい、と怒鳴った方がいたそうです。—-途中省略—- その後撮った写真には、全く精霊は写っていなかったそうです。一人でも怒ったり、それによってシュンとしてしまったという人がいたときには、精霊は姿を現さないという性格のようです。

自分が正義だったら怒鳴っていいのではありません。 —-途中省略—-、争ったり、怒ったり、声を荒げたりすることで、喜びの精霊は全部いなくなってしまいます。

あのときの「喜びの精霊」が、Kさんご夫婦を守護してくださっていたのかもしれません。自分の力ではないところで、すごい力が働いている。自分たちの手の及ばないことがたくさん起きる。否定的な言葉を口にして精霊がついていなければ、すべてを自分ひとりの力でやらなければなりません。しかし、精霊を味方につけることで、予想もつかないようなすごいことが、自分の身に起きてしまうようになります。

そしてこれは、誰にでも起こる現象なのです。口から出てくる言葉がすべて肯定的で、どんなことに対しても否定的な言葉をまったく言わない、という「実践」をひたすら積み重ねていると、その結果、自分の行動が地球や宇宙のリズムと合うようになり、神を味方につけることができます。

さらに、大事なことは、四次元の支援が得られたときに、自分の実力だと思わないこと。成果があらわれはじめると、私はすごい人なんだ、と自慢してしまう人がいるのですが、それは違います。そう思ってしまったら、神はぜんぜん味方をしなくなります。神が好む概念とは「謙虚」です。嫌いな概念は「おごり高ぶり、うぬぼれ、傲慢」です。だから、そういう奇跡のような現象に恵まれたときに、「おかげさまでありがとうございます。皆さんのおかげです」と言っている人にだけ、ツイてる現象は続くようです。

著:小林正観
¥3,200 (2024/09/05 12:21時点 | Amazon調べ)

サルの一言

サル(筆者)は、引き寄せの法則も健康食品も素人で1ユーザーに過ぎません。

ここに書いた事は自分では良いと思うけど、間違えてたり、誤報を信じてたりする可能性もあります。

商品購入リンクも基本的には自分が購入した物ですが、中には自分の購入したそのもののリンクではなく、記事執筆時点で検索したリンクもあったかも知れないし、リンクミスもあるかも知れない。

購入、使用は自己責任で確認願います。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次