この記録は完治まで、随時更新します。
7/16の早朝3時
少しヒリヒリはおさりつつある?
尿療法の味も少し苦味減って来て杜仲茶としては飲みやすい。
だが回復を疑わしいのは前回4年前の痛風で回復途中に履けたはずの緩めのクロックスすら履くの怖い痛みなこと。多分履けない。
歩くのがとても痛い。
7/16の早朝6時
ベッドに寝た状態で足先の角度を左右にゆっくり振る程度なら痛まない。
足に手で触れた時の皮膚の痛みも激減している。もちろん触れると痛いから慎重に触れたんだけど。
尿は杜仲茶では無く濃すぎるお茶になって飲みやすい。
この時点は回復傾向を感じてホッとする。
7/16午後
再び悪化。
親指付け根の患部はもちろん、くるぶしから下の足全体がピリピリしてきた。
患部の赤みも増えた。
膝から下が変な感じ。
ピリピリするばかりではない。
ウサウサが言うには
膝から下は変な色してるって。
足が攣りそう、しかも痛い足が
どうしてなのか?
こんなの痛風四度目で初めての経験だ。
痛い方の足が攣りそうだ。
漢方薬で足つり防止の薬を両親が持っているのでそれをもらって飲む。
7/16夕方、更に悪化
痛みレベルは少し悪化なのか?痛みが増えてる。
これが良い反応となるのか?
背中のいつものウィークポイントのイボも痛くなって来た。
足つりの漢方を飲んだ。
つりそうでは無くなったが、それは風呂上がりだから?よく分からない。
そして背中のイボと足の痛みは増えている。この先の激痛が来るのか?
続く