サルはふわスピ?自問自答する日記
目次
現実逃避とフワスピ紙一重
引き寄せの法則と良い気分は切り離せない為、現実逃避となりかねない。区別したいサルのまとめ。

引き寄せ界隈のブログ、書籍でよく聞くのは良い気分で過ごす事。
例えば、銀行残高を見ない
残高を気にするのは、お金が足りない波動となるし、そもそもお金がある人はそんな事してないって。
ニュースを見ないTVを見ない
TVでは怖いニュースとか馬鹿らしい恐怖を煽るワイドショーが多いから、見たら波動が引っ張って行かれるからテレビは見ない方が良いって事も良く聞く。
この2つはフワスピになる?
あくまでサルの見解としてはと前置きするけど
必要な現実を見て、その上で気分は良くする
一つ目の銀行残高を見るのは必要な事だ。
現実を見て、残高が少ないと思ったら、テンションは落ちる。しかし、現実逃避しても来月は更に深刻な現実になったら気分は悪くなる。大人の計算として無謀なスルーはやめた方が良い。
現実は把握して、そこは理解して、でも気分は良くなる思考を選びたい。現実(通帳の残高)を四六時中見てるわけじゃ無い。理解して終わり。
その他の時間はネコの可愛い姿とか仕草を味わい愛でる。
庭の木々の風になびく姿を味わい愛でる。
サルの結論
必要な現実は逃避せず見て現状把握するが、波動まで落としたままにしない。思考を切り替える。
不要な現実は目を背ける。テレビとかの嫌な話は目を背けて、サルの世界に取り入れない。