私は昔からリラックスが苦手
いつも肩に力が入っているし、全身硬直しているような感じで、呼吸も止まって作業していることが多い。
リラックスしよう!
と、力むのが私です
だから、逆にリラックス出来ないのだ。と重々承知しているのだが、
マインドは「しよう」とする一択のみ
マインドの仕組みだけじゃない。我が家の家訓も影響している。
何をするにも最高の結果を目指せ!と言う、我が家の昔からの家訓もある。
さらには、なんでも競争して頑張る学校教育も受けてきた私たち。
会社員時代も毎週月曜は、目標達成率を社員が課内会議で競っていた。
今でも不得意なリラックス
リラックスしたいのに、それすらも頑張ろうとマインドが頑張る。
どうすればリラックスなのか?と頭で考えてしまう始末だ。
私でも「ふとリラックスした?」そんな気がすると、
瞬時にマインドは、「ちゃんとリラックス出来ているかな?」
と観察する思考が働き出すので手に負えない。

一瞬のリラックス体験
そんなある日の事
突然、フワッと全身の力が抜けて気持ち良くなった。
それは、まるで、私が消えて、外敵を止める防護壁が消えたようだった。
進撃の巨人の壁が無くなったみたいな感じだった。
その瞬間は、頑張ろうとしてしまうマインドが消えて、その状態をチェックしようとするマインドも起動せず、少しの間だけ守るべき私が消えた感じ。
これって、心地よく坐禅、瞑想している最中の感覚に近かった。
日常でそうなったのは初めてだったので少しだけ驚いた。

リラックスは坐禅瞑想と似ている
そう思ったので、私のような頑張るマンにはリラックスしようとするよりも、坐禅、瞑想がとっても心地よいのだと実感した。