前回の話を少し触れると
この前、車屋さんのミスに、もといミスそのものより、その後の嘘、隠蔽、とぼけた態度に、イライラしてました。
他人のミスに久々イラついた話し
https://vy-happy.com/2021/06/24/yurusenai-miss/
本日、再修理
やっと交換漏れの部品が届いて、予約も取れて行ってきました車屋さん。
前の投稿の通り、相手のミス誤魔化しへのイライラ気分から何とか良い気分まで切り替え完了してから出向きました。
私の望みは何か? イライラではない!
ここに本当の望みにフォーカスして行きました。
私の望みは、今日行ったら、先日の非礼をお詫びされて、
キチンとした心地よい会話の中で無事に修理が終わる事でした。
ところが、実際は
お客様が交換ご希望との事ですので、
交換の対応させて頂きます。
と最初の出迎えの挨拶をされました。
この時点で、私は瞬間的に、爆発寸前でした。
内心ではこうでした。
なーに〜!
お前達が、交換すべき部品を交換してないから、
また、
半日潰して来るハメになったんだろうが!
と怒鳴りたいのを堪えて着席
今日の作業方向の説明を受けると、先日の作業で一度は分解していた部品なのに、今日改めて作業工賃も取る計算。しかも、部品より工賃がメチャ高い。
そこで疑問が湧いた
この部品交換の工賃、私持ちって変じゃない?
あのーーー?
先日の点検で、ここは分解して、一度は取り外して点検したんですよね?
その時に、メーカー指定の距離を超えてるから交換すればよかったのに、元の部品をわざわざ戻したんですよね?
あの日に距離を超えているのに、そのまま古い部品を戻すのは、私の指示では無いよ。
私に聞きもせずメーカー指定距離を無視するのは、何を根拠にやってるの?
勝手にメーカー指定を無視して戻したのか?それともウッカリミスなのか?私は悪意のない後者だと思うけど、その作業工賃を私に負担させるの?おかしくない?
余計にまた今日を無駄にしたし、今日まで車が使えなかった不便とか大迷惑なんですよ。
結果は
部品代だけで、工賃の請求は有りませんでした。
これで、損得感情は収まったけど、
その代わりに他人を叱責してしまった罪悪感、この先にも使うお店なのに気まずさ。
ここを、私なりに克服したから書いてますが、長くなったので、また今度にします。