コロ助不況と痛風で良かった点

ダブルパンチで嫌だったのだが、良かった点もある。嫌な事だからこそ良かった点もある。

チャンス到来

抜け出せない辛い状況をチャレンジングステージとして使う!

ここ最近の痛風苦しみとコロ助不況の不安について、かくなる上は何か使い道はないか?

そう思うようになった。

なぜか?回復しそうになると振り返す。

だから、そろそろ精神的に疲れ果てていた。

こうなるとプラス思考も、良い気分の維持も、思考の選択も出来なくなりつつあった。

痛くて辛くて、気分良く出来ない。

それどころか、ホッとする事すら出来ない。

ハッピーさんは、とりあえず難しい局面ではホッとするのが最善と言うが、この痛風発作では無理。

辛すぎて名案が!

そうだ、この痛み苦しみの最中に、もし、気分をホッとする事が出来たら、この先の人生に自信が持てるぞ!

坐禅、瞑想してみる

長年の日課の坐禅は足が痛くて無理。

そこで瞑想を布団に寝た状態で行う。

瞑想状態に入ると、痛風の痛み苦しみは、単なる足のジンジンする感覚となり精神的苦しみは軽減。感覚はもちろん痛いんだけど。

鳥のさえずりに耳を合わせると目の前の霧が晴れて来る。

先ほどまで、嵐吹き荒れる天候の中に居たのに、その雲を突き抜けた上空の静かな青空になったような静かさ。

嵐の騒がしさは思考

こうして、瞑想状態に入れてみると、ホッとする状態になっていた。

つまりは嵐のような状態は、頭の中、思考であり、今ここにある感覚に集中すると、雲は晴れる。雲はあっても雲として見える。

苦しみの元凶は、痛みや不況では無かった。

だから瞑想で苦しみ、嵐が消える。

苦しみの本当の原因は、痛みから来る未来への悪夢。不況から来る未来への悪夢。

この悪夢の思考を止めれば、苦しみは消える。

チャレンジに使えないか?と言う思考でも悪夢、苦しみは消えている。

何を考えているか?が別れ道。

次の課題

とりあえずホッとしたところで、次なる課題、チャレンジングステージは、この状況の中で気分を変えられるか?

答えは既に

あれ?

既に、この痛みの中で、何か利用価値はないから?って発想した時点で気分はだいぶ良かった。

そして、瞑想で思考である苦しみと離れた時点でホットしてた。

この辛い状況でも、気分を変えられた。

こうなると、痛風発作で死ぬわけではない。と思える。

余命宣告された人に比べたら風邪ひいた程度の話だ。と思う。

その内に、歩けるようになる、治るのを待つだけ。と思えて来る。

こうして、完全な状況が無いままで、心の平和を選択する実験が出来た。

痛風発作ありがとう。と言えなくも無い。

そして、コロ助不況は眼中に無くなっている。

あー   幸せ。

と、今日、今現在の心境。

サルの一言

サル(筆者)は、引き寄せの法則も健康食品も素人で1ユーザーに過ぎません。

ここに書いた事は自分では良いと思うけど、間違えてたり、誤報を信じてたりする可能性もあります。

商品購入リンクも基本的には自分が購入した物ですが、中には自分の購入したそのもののリンクではなく、記事執筆時点で検索したリンクもあったかも知れないし、リンクミスもあるかも知れない。

購入、使用は自己責任で確認願います。

サル船長とウサウサ航海士
サル船長とウサウサ航海士