薬を使わない痛風の経過報告(人生4度目)その82、2024/10/16、左足はまだ床を踏む事は気を遣いながらも動き早くなった
当ページのリンクには広告が含まれています。
登場人物(動物)の紹介はクリックで読めるよ
ウサウサ(妻)
ウサウサ(妻)アラシー?約60才。
自分を可愛いウサギかクアッカワラビーだと思っている。
前者(心屋仁之助さんが定義した前者後者の前者)で、社会人として有能な人。
でも勉強が嫌いだから四文字熟語をほとんど知らないし、脳味噌は子供に近いよ。
- 不要な価値判断の観念が無いまま大人になった人。
- 曇りの無い目(心)で、ありのままを見ている人。
そんな印象なのがウサウサ。
サル(筆者)
サル(筆者)は60代男性です。
なぜサルなのか?それはサルに似ているとウサウサが言い始めたのがきっかけ。
最近まで自分が有能な人類だと思って生きて来たので相当嫌なヤツでした。
典型的な後者なのに、前者だと思って最近まで生きて来た為、大迷惑な存在だったかも知れない。
ウサウサが大好き過ぎてキモいと言われる事をする。
シマキチ(ネコ)
一年位前に我が家に来た元は保護ネコちゃん。
キジトラのメス猫。
性格は、まるで人間が入っているかと思うほど頭が良い一面もあるし、シバ犬のような馬鹿っぽい可愛さもある。
そんなシマキチは、今ではサルとウサウサの娘になった。
娘が元々二人いたけれど、二人とも嫁いだので今では三女のにゃもだけが同居する娘だ。
目次
簡単に言えば動きが早くなった
左足はまだ少しだけ裏は腫れてるので、普通の荷重で足の裏を床に踏めない。
しかし、日に日に安定してる。日によって平度合いは波はあるが良くなりつつある。
痛みを感じる回数も激減したので、床に猫と座って立つ時の痛みは気を付けてる限りは痛まず。
5日前までは気を付けても立つ時は痛かったはず。
庭作業の助手
今日はウサウサが庭に出て木の剪定とか凄くやってた。サルは長靴を履くと今までは足が痛かったけど、今日は履いても痛まない。履く時はビビりながらクンバハカ(中村天風さんの書籍など参照)してたが不要だったか。
サル(筆者)は、引き寄せの法則も健康食品も素人で1ユーザーに過ぎません。
ここに書いた事は自分では良いと思うけど、間違えてたり、誤報を信じてたりする可能性もあります。
商品購入リンクも基本的には自分が購入した物ですが、中には自分の購入したそのもののリンクではなく、記事執筆時点で検索したリンクもあったかも知れないし、リンクミスもあるかも知れない。
購入、使用は自己責任で確認願います。
コメント