引き寄せの法則と病気

病気の話

今日、エイブラハムの赤本を読み返してたら、病気の話が書かれていた。

ちょっと記憶で書くから多少のニュアンスは違うかも?だけど

病気になった人は、病気に意識を向けてた人ばかりでは無く、現状の不満?不足?に意識を向けてたから思考に身体が反応したと言う感じだった。

サルは大きく頷いた

サルは若い時から病気とかご縁がある。

中には、「難病」に罹ったこともあるし、その後も、まずまず深刻な事になったが、思い起こせば、毎回がエイブラハムの言う通りだ。

その頃にサルは病にフォーカスしてた訳じゃない。

しかし、職場の嫌な事にはかなり強くフォーカスしていた。

そのレベルはMAXで、どの位かと言えば、当時のサルは早く老後になりたいと真剣に思ってたほど。

早く定年の歳になりたい。それが唯一の救いだったほど。

老人になりたいなんて思う若者なんてサルだけじゃない?

この先の人生は思考に気をつける

現状の不満に不足に思考を向けない。身体は思考で良くも悪くもなる。なぜならば自分のことだから。

引き寄せの法則の本

著:エスター・ヒックス, 著:ジェリー・ヒックス, 翻訳:吉田 利子
¥1,683 (2025/04/07 05:53時点 | Amazon調べ)
サルの一言

サル(筆者)は、引き寄せの法則も健康食品も素人で1ユーザーに過ぎません。

ここに書いた事は自分では良いと思うけど、間違えてたり、誤報を信じてたりする可能性もあります。

商品購入リンクも基本的には自分が購入した物ですが、中には自分の購入したそのもののリンクではなく、記事執筆時点で検索したリンクもあったかも知れないし、リンクミスもあるかも知れない。

購入、使用は自己責任で確認願います。

サル船長とウサウサ航海士
サル船長とウサウサ航海士