
私が不安になっている時
私は長引くコロちゃん禍のためにビジネス不安がいっぱいあります。
ここまで長引いて蓄えを放出してしまうと、老後の不安も沢山あります。
更に、追い討ちは、もしコロちゃんが終わっても仕事が今の状況から好転しなかったら言い訳もなくなる不安。
この先に本当に復活できるのか?出来なかったら恥ずかしいぞの不安も重なってしまったよ(笑)。
こんな具合にこの2年間の大半は、不安になっている時が多かった。
以下のリンクのように覚醒者が妬ましくも見えることもありました。
不安に許可してみる
- 仕事が不安でも良い
- お金が不安でも良い
- 不安を解消できない私で良い
- 不安なままで良い
この辺りは個人コンサルで体験したホッとする体験のワークを参考にやってみた。
ちょっと視点が引いた感じになったら楽になった。
私が不安になる → 不安な私を感じる客観的な私になる

不安の原因は消えてない
コロちゃん禍は終わってない(2022/02/12現在)けれど、視点が左の不安シバ犬ではなく、右の不安なシバ犬を感じている側のシバ犬になったので、不安なシバ犬から離れてみている感じ。
不安は私が作るのか
外側(コロちゃん禍)は変わらないままで、内側だけホッとした感じ。
逆に言えば、不安を作っているのは内側の私自身だったのだろう。