自分用備忘録– tag –
-
サルの心がけ忘れない
悩みの多いサル。でも、1番大切な事は忘れない。 -
断捨離できる人と出来ない人のストレス
断捨離ができるウサウサと出来ない両親への悩みが消えるまで -
引き寄せの法則と病気
エイブラハムの赤本で新たに学んだ健康の秘訣 -
サルの個人備忘録、2025/04/07更新
サル個人的な備忘録として時々見返そうと思う。 -
良い気分の追求(サル個人的備忘録)
良い気分になりたいなら、今目の前を丁寧に味わい愛でる。 -
暇を見つけて今、目の前に感謝探し(ありがとう言う)or 呼吸を癖にする
暇を活かすサルの新しい習慣 -
[先頭固定記事]ウサウサありがとう(妻に感謝)
妻には感謝なんだ。時々自我に飲まれて生意気サルになるけど許してくれ -
今どこ見てる?セルフリブログ
私は今どこ見てるのか?リブログ -
痛風で歩けない生活5カ月で学んだ事
気付けば五ヶ月間も歩けない生活が基準だった。歩けない事が基準になっていた。 途中悟りの話も出てくるけど、バカバカしい話だからね。 -
会社を解散した後のサルはどうなったか?
会社を解散した後、サルはどう生きてたか?続報です。 -
60代夫婦、最近の喧嘩とは?
60代になり夫婦喧嘩は減ったけど今もなお残る喧嘩パターンが解決できるかも? -
お金が欲しい理由
お金が欲しい理由は、良くチェックしないと逆引き寄せなんだな。 -
幸せだなぁ
今日は幸せな日 -
今を生きたい
痛風4ヶ月、治ったら幸せだと待たずにいまを生きたい -
会社を解散する気持ち
会社と言う人間業界における私の鎧を断捨離して分かった事。 -
当たり前は当たり前では無い
全て失うと分かる事。当たり前こそ感謝したい。順風満帆な時は、当たり前が見えてなかった。 -
引き寄せなんて嘘だ
引き寄せの法則はなんて嘘だった↓ 5年間のサルの引き寄せ総まとめ記事。ビジネスに引き寄せ失敗して会社は畳む決意した。でも、サル一家の人生はこれからも続くので幸せの引き寄せは続く。今後もも温かいの気持ちでご覧頂けたら嬉しいです -
サルの幸せ
サルの幸せを絵に書いてみた -
明日の事は分からない
明日の事すら分からない。謙虚になろうと思った。 -
引き寄せの詳細-お気に入りの一節「引き寄せの法則 エイブラハムとの対話」
サルが読書してお気に入りの一節をご紹介するよ。「引き寄せの法則エイブラハムとの対話」 (吉田利子訳)より -
最近の良かった事
最近の良かった事を個人用備忘録として -
偉そうに語った翌日、治らない痛風に愚痴ってる
偉そうな事を語るのにサルはだらし無いよ -
お気に入りの一節、究極の損得勘定(小林正観)→精霊に好かれる
サルが読書してお気に入りの一節をご紹介するよ。「究極の損得勘定」 (小林正観著)より -
サル、これが叶えば幸せ
引き寄せで2億円来たらサルは幸せになれる。痛風に苦しむサルの偉そうブログ -
引寄せでは宇宙はバカだと言う事なので
耳タコ(1) 宇宙に主語は通じない 宇宙は主語を聞いてないから、アイツが死ねば良いと言っても、自分の身体を痛めるらしい。 耳タコ(2) 否定形は無い 宇宙は否定形は無いから「痛風は嫌だ」と言ったにも関わらず、痛風を引き寄せる事になるらしい。 今日の... -
昔のラジオみたいにサルの心もチューニング
昔のラジオの様にサルの頭もチューニングしよう -
お気に入りの一節、一生お金に困ら無い生き方(心屋仁之助)→存在給のお稽古
サルが読書してお気に入りの一節をご紹介するよ。「一生お金に困ら無い生き方(心屋仁之助)」より -
お気に入りの一節、究極の損得勘定2(小林正観)→苦は思いが作る
サルが読書してお気に入りの一節をご紹介するよ。「究極の損得勘定2」 (小林正観著)より -
お気に入りの一節、究極の損得勘定2(小林正観)→1%の人
サルが読書してお気に入りの一節をご紹介するよ。「究極の損得勘定2」 (小林正観著)より -
サルの痛風への認識が変わった
痛風への認識を変えた能天気なサル。