妻との散歩出来たら何も要らない

散歩出来ないと分かる
日々の通風の具合が一進一退の中で、出来ない日が辛い。
直ったと思ったとに再び歩けなくなる日が辛い。
私は妻と毎日の散歩が出来るなら他には要らない。そう思うようになった。
その位、当たり前の健康が、単なる散歩。
そんな妻との時間が愛おしい。
失って初めて知る。正にこの事だと思う。
昨日までの私は馬鹿
昨日までの私はコロ助不況の不安。お金の不安、この先に多くの倒産が出たら連鎖的に広がる大恐慌が怖かった。
でも、そんなのは散歩さえ出来るならどうでも良いオマケ程度になった。
吉野家の牛丼で言えば紅ショウガと七味唐辛子程度だ。
今日の私は、犬になりたい。
犬のように純粋に毎日を楽しみたい。お金の不安も健康の不安も持たずに、犬のように今この瞬間に生きたい。
なら、今からそうしよう。
頭の中に浮かぶ不安は不安として、今に目を向けて生きよう。
こんな人が書いてます

- サイト管理者
-
凡人で、高齢者(定年退職の年齢)で、特別なにも無い人、いまさら引き寄せの法則に興味を持ち実験して果たして物になるのか?
ポチのアメブロのやってます。
ポチのアメブロ
そんなブログですが、今更ブームも終盤の引き寄せの法則に、高齢者が実験中のブログ公開して誰が見るのか?
とか言っている間に、実験スタートしたばかりでコロナ時代になって景気後退、さらに痛風に襲われて死ぬほど痛い中でも気分だけは俺の自由だと強がっている。
そして誰の役に立つのか?
と言われそうですが、それは私の役に立つからです。
ブログを書こうと決めた事で、日々の生活の中で思考を眺め続けるモチベーションになる事を発見!
引き寄せに大切な良い気分の選択を持続する為のモチベーションにつながるからです。
引き寄せの法則的なブログの人や著者達は沢山いるけれど、彼らの人生を読んでみると、子供時代から普通と違っていたりして、そもそも最初から違うんじゃ無いか?彼ら彼女らは特別な人類だと思うエピソードを目にする都度、この人も別格か。そう思ってゲンナリします。
それでも諦めきれない私がいます。
超凡人だし、間もなく定年退職年齢だから若人と違って知識と経験と体力をこの先に付けられる状況にない。こんな私にも引き寄せなんて出来るのか?常識的に無理すぎる現状からスタートする引き寄せ実験をブログに加えました。
アメブロは主として自分の備忘録として他人の興味あったブログをブックマーク目的で活用中。
最新の投稿
幸せカウント2021.01.26今日、涙が出るほど幸せ感じた
自分観察日記2021.01.23丁寧に今だけを生きたい
家族の名言(迷言)2021.01.20今はある(妻の言葉にキュンと)
引寄せ実験2021.01.19金額より本心で選ぶ買物は買った後も幸せ