MENU

最近一番の趣味

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

ここ八年間くらい継続している趣味

多趣味で移り気な私は趣味も多いし、年代に応じて世間の流行に応じて変化して来たのですが、ここ八年間くらい変わらず飽きない趣味があります。

瞑想

3.11東日本大震災の少し前から瞑想が趣味になっていて、毎日、朝夕40分間の瞑想をするようになりました。

阿部俊郎、智子さんご夫妻からマントラの伝授を受けて始めた瞑想でした。

それから五年間くらい瞑想三昧して来ましたら、だいぶリラックスして来ました。

坐禅

リラックスが出来てきたら次に興味を持ったのが坐禅でした。

ここ三年くらいは坐禅スタイルで朝夕1時間ずつ坐るようになりました。

坐禅と瞑想の違いを明確には説明ない程度の理解ですが、瞑想が今この瞬間にくつろぐリラックスの手法。外界をシャットアウトして一切のジャッジを捨て去り心の中をただ見つ続ける作業。

坐禅とは、今この瞬間に集中する作業なのかな?と思います。

今ここにある感覚、呼吸、音、など1つを決めて、一点集中して感覚と一つになる。

今日現在の状況

坐禅が色々と気付かせてくれて、人生がどんどんお気楽になってきました。

思考とは

私とは

感情とは

意識とは

これらの意味が徐々にハッキリとして来ました。

でも、まだ、半信半疑です。

多分、覚醒体験とか言われる鮮烈なことがないと、長年の思考三昧の世界観から抜け出るのが相当難しいんだろうなあと思います。

でも、覚醒体験しても数ヶ月もすれば元に戻る人も多いとか。

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)