1度目のセッション(2022/01/11)日記はこちら
立て続けに2度目の個人セッションに至るまで
1度目は2022/01/11だから2022/01/23は2度目の個人セッションでは、早過ぎるかな?
もう少し間隔を空けて、ぜひ聞きたい相談したい題材が思い付いた頃が良いかな?1回目の個人セッションの感動薄れた時に戻すためにで受けようかな?
そんな感じで迷ってましたが、早めの日程でも可能とのご様子だったので、私は前にも書いたけど、先々の遠い日程を決めるのが苦手なので(ストレスなので)、渡りに船と早めの日程に決めました。

個人セッション2度連続の備忘録
せっかくセッションで気付いたことがあっても、意外と日常で忘れ去ってしまう。
この感覚の新しい今のうちに備忘録にしたい。

一言で言うならば効果あり

私は既に、落とし穴に落ちてたが気付かないで自分で落とし穴を深くしてた。そんな気がした個人セッションでした。


気付けたポイント
その一 テンション下がっても良い。
私はここ1ヶ月間、つまりタイミングは引き寄せ赤字を知ってからですが、テンションが低くてショボンな気分で過ごすことが増えてました。
引き寄せ信者な私としては、これが以下のような悪い効能があると思うから避けたいのだが、勝手に知らぬ間に落ちている。
テンションが下がっている=気分が多少は悪い=共振周波数が下がっている=引き寄せ的には望ましくない



XXさんはフーン族(心屋さん定義の分類)だから元々がテンションが静かな方なので、2年間の引き寄せの最中はテンションアゲアゲを目指したのだから疲れが出たのでしょう。
バランスを取るために、今はテンションが下がっても良い時期だと思いますよ。



なるほど! テンション下がっても良いんだ。
そう思うと、さっきより周波数的に上昇した気もします。
そのニ 自分責めしても、その自分を責めない。
ここは面白かったので長くなるから別記事にします。
その三 引き寄せは既に体験して来てた驚き。
怖い大バンジーを既に飛んでいた。
それもビジネスの大事な局面で、社会人としては命懸けのバンジーを経験をしていた。
ビジネスの大バンジーは、既に三、四回飛んでいた。
私は、引き寄せの法則と言えるような明確な成功体験がないと思っていました。
でも、過去の仕事の中で、私の商売では大きな取引となる1000万円クラスの商談をお断りするバンジーも経験してました。
それも似たようなケースを数回やってました。
自分の気持ちと大金で自分の気持ちを大切にする選択をする、物凄く怖い大バンジーを飛んでいた。
その経験から腑に落ちた感覚があるから、今もこうして引き寄せの事を学んで心の事を学び続けたいと思っていた。
その四 私は自分流に解釈しがち(悪い意味で)。
私は10年以上も坐禅、瞑想を趣味として来たので、思考を見つめる習慣がある程度はあります。
その間にブログその他で精神世界を勉強しているので、知識だけは一人前です(笑)。
みねこさんが、



今の通じました?
と聞いて来た時に、咄嗟に私は過去の記憶を総動員して、
これこれこう言う解釈で良いですよね?
と分かった気での返答しました。
その時、みねこさん否定はしなかったけど、後半で、自分流に解釈しがちな事をサラッと言われてました。
そこが気になってました。
実は、実は、その悪い自己流を自分ではその言った瞬間は気づいてなかったのですが、セッションが終わって、こうして日記を書いていたら急に自己流の思考解釈に思い当たりました。
なぜ、思い当たったのか?
突然、みねこさんの言った「今の通じました?」が、今になって通じた気がしたからです。
その場では過去の知識からの理解で分かった気がしたけど、今突然分かったら微妙にズレて理解していた。
そう思う根拠は、何となく通じた方がしっくり来たから。
素直に感じる腑に落ちた感覚と、知識と照合して、類似する言葉にして理解する事は違った。
言葉はそっくりだけど、その言葉の矢印の先が違っていた。
腑に落ちる理解と、言葉を動員した理解が違うと、前回のセッションと同様にまた知りました。
この先も言葉で記憶の中との照合で理解している、していないの判断を頭がするはずですが、今日みたいに腑に落ちた時の感覚がこれで2度目だから惑わされないようにしたい物です。
頭で一生懸命に聞き取ると分からなくなる。
今みたいに気分良く書いていると腑に落ちる。
その二、自分責めした自分を責めない 大ウケ
今回は特に笑えたのは、自分責めした自分を責めないでした。
あまりに可笑しかったので、ここは長くなりそうだから今度書きます。
以下が続編です
落とし穴に落ちて、それに気が付かないのが大笑い。




終わりに
2年間赤字を出した私の引き寄せ実験で妻には多大な迷惑をかけたのに、今日の2度目の個人セッションも快く賛成してくれた妻に感謝です。
お陰様で、自分の掘った落とし穴から抜け出せました。
コメント