今、幸せになる(痛風完治を待たないで)

痛風発作中のアイディア
痛風発作で暇だから、不安で苦しくて、逃れる為に、今ここの感覚だけを感じることに専念してた。
思考を他人の会話の様に聞き耳を立ててみる。
今ここのリアルと頭の中の思考の区別がついて随分と静かになって来る。
思考は相変わらず騒がしいけど、意識側の視点で思考を眺めると巻き込まれない。
ここでアイディア
この長い痛風発作が治まった暁には、素晴らしい日常に戻れる。
その日常は全てにおいて感謝して楽しく生きられる。
楽しみだなあ。そうなったら何しようかな?
今は歩けないけど、歩ける様になったらどこに行こうかな?
そんな事を考えていたら、ふとアイディアが閃いた
今でも出来ることはすぐやる
この歩ける様になったら、ああしよう、こうしよう、と思った事の中には今でも出来ることもある。
それだけは今すぐやろう。多少痛くても出来る事もある。
肉体的に不可能な事も頭の中で出来る
痛くて出来ない事もある。

例えば散歩することは全く無理。でも、散歩している時に、何を感じているのか?
どんな感じがしているか?どんな感じをしたくて歩くのか?
その感覚を妄想することは今すぐに出来る。
この妄想、気分を味わうだけなら、今の体調からも出来る。
待たずに治った後の気分だけ先取り
これが意外と心地よい。単に足が痛いという苦痛の中にいるよりも、頭の中だけでも気分良くいたら楽になる。
足のズキズキ、ヒリヒリ、ピリピリ、これは相変わらず、今ここに感覚として現れているけれども、そこから連鎖反応として現れる思考の代わりに、治ったらこう感じたいという妄想は出来なくはない。
もちろん発作のピークでは無理かもしれないが、発作も常時ピーク値を出すわけではないから、少しでも治まっている時には妄想したいと思っている。
こんな人が書いてます

- サイト管理者
-
凡人で、高齢者(定年退職の年齢)で、特別なにも無い人、いまさら引き寄せの法則に興味を持ち実験して果たして物になるのか?
ポチのアメブロのやってます。
ポチのアメブロ
そんなブログですが、今更ブームも終盤の引き寄せの法則に、高齢者が実験中のブログ公開して誰が見るのか?
とか言っている間に、実験スタートしたばかりでコロナ時代になって景気後退、さらに痛風に襲われて死ぬほど痛い中でも気分だけは俺の自由だと強がっている。
そして誰の役に立つのか?
と言われそうですが、それは私の役に立つからです。
ブログを書こうと決めた事で、日々の生活の中で思考を眺め続けるモチベーションになる事を発見!
引き寄せに大切な良い気分の選択を持続する為のモチベーションにつながるからです。
引き寄せの法則的なブログの人や著者達は沢山いるけれど、彼らの人生を読んでみると、子供時代から普通と違っていたりして、そもそも最初から違うんじゃ無いか?彼ら彼女らは特別な人類だと思うエピソードを目にする都度、この人も別格か。そう思ってゲンナリします。
それでも諦めきれない私がいます。
超凡人だし、間もなく定年退職年齢だから若人と違って知識と経験と体力をこの先に付けられる状況にない。こんな私にも引き寄せなんて出来るのか?常識的に無理すぎる現状からスタートする引き寄せ実験をブログに加えました。
アメブロは主として自分の備忘録として他人の興味あったブログをブックマーク目的で活用中。
最新の投稿
幸せとは2021.02.27指で知る、幸せの作り方
パートナーシップ2021.02.25妻を大切にしたいのに喧嘩になる2
パートナーシップ2021.02.24妻を大切にと思うのに喧嘩する
パートナーシップ2021.02.22妻の検査結果を聞きに行った時の心の中