ホメオスタシスか?
最近の気持ち
何となく落ち込み気味。

妻の体調不良が心配で心労になっている為もあると思うけど、それなら妻には明るく接したいのに。
今回に限らず、理由もなく気分がどんよりする日はあって、その少し前に必ず、新しい視点を発見したとか、悩みが解決して目の前が明るくなった時に多い。
ホメオスタシス?
最近知った言葉でホメオスタシスと言う変な言葉がある。
これは恒常性とか言うらしいが、日本語訳は分かりにくい、どっこいどっこい?
私の様な人にも判る人の説明を探していて、何ヵ所も調べて、私の解釈をした。
今回の例を私解釈
暗い人が、明るい性格になり始めると、長年の暗い性格に戻ろうとする。
自ら意識的に行うのでは無く、自然の法則としてそう言うものらしい。
きっと、これは、私の責任じゃ無く、
電車は急に止まらない
的な、
物理的な法則に近いのだと思う。
だから、私も、物理法則なら仕方ないなあ。
と長い目で見ようかと思う。
折角、何か気づきがあっても、どんより気分に、戻されても、以前ほどじゃないはず。
新しい視点を失った訳ではない。
その内に、また、新しい気付きがあったり、明るい気持ちが増えて、
再び、ホメオスタシスにより長年の性格が頑張ったり、繰り返しながらも、自然と良さげに変化はするのだろう。
だって、過去の半世紀以上の人生で悪い事なんて一つも無かったから。

こんな人が書いてます

- サイト管理者
-
凡人で、高齢者(定年退職の年齢)で、特別なにも無い人、いまさら引き寄せの法則に興味を持ち実験して果たして物になるのか?
ポチのアメブロのやってます。
ポチのアメブロ
そんなブログですが、今更ブームも終盤の引き寄せの法則に、高齢者が実験中のブログ公開して誰が見るのか?
とか言っている間に、実験スタートしたばかりでコロナ時代になって景気後退、さらに痛風に襲われて死ぬほど痛い中でも気分だけは俺の自由だと強がっている。
そして誰の役に立つのか?
と言われそうですが、それは私の役に立つからです。
ブログを書こうと決めた事で、日々の生活の中で思考を眺め続けるモチベーションになる事を発見!
引き寄せに大切な良い気分の選択を持続する為のモチベーションにつながるからです。
引き寄せの法則的なブログの人や著者達は沢山いるけれど、彼らの人生を読んでみると、子供時代から普通と違っていたりして、そもそも最初から違うんじゃ無いか?彼ら彼女らは特別な人類だと思うエピソードを目にする都度、この人も別格か。そう思ってゲンナリします。
それでも諦めきれない私がいます。
超凡人だし、間もなく定年退職年齢だから若人と違って知識と経験と体力をこの先に付けられる状況にない。こんな私にも引き寄せなんて出来るのか?常識的に無理すぎる現状からスタートする引き寄せ実験をブログに加えました。
アメブロは主として自分の備忘録として他人の興味あったブログをブックマーク目的で活用中。
最新の投稿
幸せカウント2021.01.26今日、涙が出るほど幸せ感じた
自分観察日記2021.01.23丁寧に今だけを生きたい
家族の名言(迷言)2021.01.20今はある(妻の言葉にキュンと)
引寄せ実験2021.01.19金額より本心で選ぶ買物は買った後も幸せ