MENU

ポスティングに心を込める

  • URLをコピーしました!

コロちゃん禍に出来る営業方法

もうコロちゃん禍も2年半くらい?

私の会社も大変なんです。

青ざめる私

業界が元に戻る日を待っていてもダメみたいなので、本業にも何とかテコ入れしないとヤバい!

基本的に口コミとホームページ経由のお客様なのですが、既存のお客様の会社も軒並み仕事が停止している状態なので、新規にお客様の業種を拡大しないとダメになりました。(もちろん既存のお客様の復活を楽しみに待ってますよ)

コロちゃん禍だからHP経由が一番スマートで清潔なんですが、HP経由では今ひとつ盛り上がらない。(当社の業種から致し方ないか)

そうだ!ポスティングしよう

飛び込み営業は、今の時代に迷惑行為にしかならないので避けたい

ポスティングなら直接の営業行為よりマシになる。

もちろん、他人が作って、他人がポストに入れたパンフレットである時点で、人によっては迷惑だと思われる可能性があるけども、今のコロちゃん時代になっても全く減ることがないポスティングチラシが我が家にも沢山入っている。

なぜポスティングや郵便物、宅配便はコロちゃん禍でも汚いって言われないで済む基準が私には分からないけど、この際だから私も便乗して、ポスティングさせて頂こうかなと。

早速、楽しそうなチラシを作って、きれいな透明のビニールに入れて、完成したよ。

これを新規顧客になりそうな企業さんのポストに入れさせて頂く作戦です。

数日やってみた

実際に、数日ですが既にポスティングを開始してます。

正直言って、コロちゃん時代に他人様の敷地に無断に入り込んで、ポストに入れるのって勇気が入りますね。

会社によっては、郵便受けは門(敷地の入り口)に設定されてると限らない。

門から敷地内に入って、それもかなり奥まで入って、社員通用口にやっと設置されている場所も多いです。

更には、玄関ホール内に郵便受けがあったりする場所だと、検温の機械が立っていて、そこで検温して、受付嬢に会釈して、やっとポスティング可能です。

悲しい私

正直言って、かなり神経を使って、怪しまれないように行動するだけで心労でした。
ここまでやってもゴミ箱にその場で捨てられる可能性もあるので少しやる気が下がってました。

心を込めてみた

私の商売は、依頼が来た場合はかなり感謝してもらえる場面が多いのですが、だったらポスティングする際にもその企業の皆さんに幸せをプレゼントする気持ちでポスティングしようかな?そう思いつきました。

単純労働としてポスティングするのではなく、その会社に幸せを届けるのがポスティングだと思うことにした。

心を込めてポスティングすると心労が無くなりました。

他人の敷地に入ってやましい気持ちではなく、福の神みたいな気持ちでポスティングは気分も良い。

ポチ気分

引き寄せの法則的にみても、良い気分でポスティングするのと、やましい疲れた気分でやるのでは全然違いそうです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)