サルシバ– Author –
-
嫌な考え事を早めに止める
時間は無限にあるような気がして、大切な妻との時間に無駄な頭の使い方をしていた! -
妻の名言でアンチの気持が少し分かった
妻の言葉にやられました。素晴らしいタイミングでした。奥平亜美衣さんの音声を聞いた時より理解したかも(笑) -
妻の料理が美味しくない日
なぜか?妻の料理が美味しくない日は、どうすれば -
胸あってこその谷間
苦楽の比率が、私の人生でどんどん変化しているような気がする。 -
妻に何かあると思い出す
妻の当たり前の日常が失われる都度妻が元気に生きている今日が来たら、もうそれだけで私は超幸せだったと思い出す。 それなのに、 元気な朝が毎日やってくると、いつの間にか忘れて、ちょっとした事で妻にイラッとしたり、今は持ってない物を求めて、この... -
思考(自我)と意識の関係を考察
観照視点を目指していたけど、そうしている最中もずっと意識が思考を観照 (観て)していた。 -
壊れかけのラジオ
私の頭の中にはスイッチの壊れたラジオが入っている -
一瞬前は他人と言う意味
一瞬前は他人と言う意味の考察を書いてみた。備忘録 -
他人を叱責した罪悪感
大の大人を責めてしまった。しかもお世話になった事のある相手なのに。 -
お店で爆発しました(車の整備漏れの続編)
先日、グッと堪えて他人を責めないで頑張ったが結局は爆発してきた -
久々で他人のミスにイライラ
点検に預けてから二日ぶり持ち帰った愛車。たまたま、メンテナンスノートを珍しく見てしまった私は顔面蒼白。 -
1日の中でも後悔しない生き方
今日の中でも大切な時を選ぶ。これまでは今を蔑ろにして、いつか先ばかり目指している。 -
理由(思考癖)が分かっても、直ぐには変えられない
妻の思い込みに過ぎない、過去の記憶に過ぎないと、夫婦の会話では理解できても、次回も変わらず怒り出す妻です。 -
大切な人をイジメてた
妻が、仕事でミスをしそうになった時、かなりイラッとした私。 まさに、妻に厳しい言葉を投げ付ける寸前だった。 -
奥平亜美衣さん創造の教科書を買ってみた
私は引き寄せの本は、いっぱい買ったので、もうこれ以上買っても新しい発見は無いだろうと思っていたが。。。 -
苛つく時もある
仲良くしたいのに妻と喧嘩する事もある。 -
引き寄せが望みの通りに出来ても、出来なくても、大した問題はないな
高みを目指してきた私。引き寄せの法則でも結局は同じこと。でも違うこともある。 -
今日一日、良い気分か否か集中しようかな
今日一日、何よりも優先するのは良い気分か否かのチェックにしよう。 朝から妻と少し気分悪くなったので思いついた -
「幸せに気付く事」に感謝
私の人生は常に幸せを目的地として頑張ってきた。 幸せに気付く事が出来たら、その気付くことが出来る事が幸せの素だった。 だから、幸せの素さえあれば、何を見ても、何が起こっても、幸せ発見のツールに出来そうな気がする。 -
今すぐ幸せになって良い
今すぐ幸せになる。痛風発作中に学んだことを思い出した。 -
頑張ったら逆効果?
頑張ったら成果が出ると信じて、死に物狂いで頑張って生きてきた。 今は大変でも、この先に楽で安心で裕福な暮らしが待っていると信じて頑張って半世紀を過ぎてしまった。 しかし、頑張っても頑張っても苦労が無くなるどころか何も改善してない気もしていた。 -
自分責めするワケ
教師の教え「相手が悪い場合でもお前にも必ず落ち度があるはず。自分から先に謝るのが正しい人だ。」 -
不覚にも突然の涙が出て
たまたま流れた奥井亜紀さんの「ああ、春だ」の歌詞で、私は突然意味不明に泣きそうになった。 -
妻を大切にしようとする気持ちで失敗した
妻を思いやれる気持ちだったのに、イライラして、妻に怒りの気持ちを向けていた。 -
嫌な思考は全て無駄か?
今日は嫌な気分になる出来事が連続で発生した。意気消沈していたけど回復できた理由。 -
「口に出す言葉」と「頭の中」
他人は言葉と頭の中が違うと知らなかった -
引き寄せが停滞している理由(2)
1年以上も引き寄せに真面目に取り組んで停滞している理由に目から鱗な「都築まきこ」さんのメルマガに感動だった。 -
罪悪感は役立たず?
罪悪感に対処する人生だった気がするが無駄だったのではないか? -
だらしない宅配便が嫌い
もし、宅配業界の方が見ていたら御免なさい。 どの業界にも人の質のバラツキがあるので、宅配業界がダラしないとかトラック業界がだらし無いのではない。 だらし無い人もいると言うだけなのは頭では理解してます。 -
引き寄せが停滞している理由(1)
1年以上も引き寄せに真面目に取り組んで停滞している理由を考えた、素人仮説。